WINDBUSKERS : ウインドバスカーズ埼玉アコーディオングループ

ようこそウインドバスカーズのブログへ!
さいたま市と川口で活動している、
アコーディオンサークルのブログです。

1月8日9(水)練習風景

2020-01-10 10:35:23 | アコーディオンな日々

新年初の練習は与野コミでした。先生、メンバーとも元気に集まりました。

1月22日には”サークル内演奏交流会”が行われます。先生のレッスンは今日が最後とあって、気合で皆さんレッスンに向かいました。

今日のメインはソプラノの歌手との合わせです。

まだ中学生だった頃に、ウインドバスカーズでアコーディオンを弾き、その後、歌の道に進んだ仲間が、今回歌手として演奏に参加してくれます。

「電車が遅れて、遅刻してしましました。すみませ~ん!」といって会場に入ってきました。

 春里の会」提供のカボチャで作った手作りケーキ

 ミーティングの一コマ

先生の個人レッスンの裏の時間でミーティングをやっている時に、颯爽と現れました。そこに、先生もレッスンを途中で打ち切って登場。

ミーティングを切り上げ、早速合わせに入りました。先生は「練習もなしに突然あわせるの?普通は音合わせ位やっておくものだよ。」とおっしゃいましたが、時すでに遅しです。

曲は「カバレリアルスティカーナ」です。アコーディオンの音色に歌声が加わるとより一層すてきです。みなさん、ご期待ください。

歌詞はメンバーが和訳しました。アコーディオンとのメロディのからみは、まだ練習が必要です。響きがきれいで胸にぐっとくる感じでした。

”音楽の力ってすごいなあ”と思いました。

歌との合わせの後は、個人レッスンを途中で切り上げたメンバーが再レッスンしていただきました。

充実した内容の濃い練習の時間でした。

 日が伸びてきましたが、1月2月は一番気温が低い季節です。風邪をひませんように・・・。

今年もよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年1月6日(月) | トップ | 1月15日(水)練習風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アコーディオンな日々」カテゴリの最新記事