WINDBUSKERS : ウインドバスカーズ埼玉アコーディオングループ

ようこそウインドバスカーズのブログへ!
さいたま市と川口で活動している、
アコーディオンサークルのブログです。

1月15日(水)練習風景

2020-01-19 18:07:54 | アコーディオンな日々

 今日は、サークル内演奏交流会前の最後の練習日です。

みんな、それぞれの曲の練習に一生けん命でした。なにせ、人前で演奏するのですから、緊張します。

練習が充分だって、緊張します。やらないわけにはいきません。演奏交流会は納得のいく演奏ができるようがんばりましょう。

 そうはいっても、合奏も大切です。忘れないようになるべく全曲合わせようということで、「ポロヴェツ人の踊り」全部、「ボヘミアンラプソディーミニアチュール」を合奏しました。「カバレリアルスティカーナ」は前回丁寧にやったので今回はパス、「君をのせて」はやるつもりでしたが、時間切れになってしましました。どれもまだ完成にはほど遠いので、気合を入れないといけません。

 前回「カバレリアルスティカーナ」の歌合わせで、アコのメロディと歌との絡みに苦戦しました。もう少し、曲を理解しようということで歌詞が配られました。

前進すると思います。素敵な歌詞です。

 ミーティングではアコ協の運営委員会の報告、うた協の行事連絡等がありました。今年の合宿は7月31日~8月2日(日)の予定とのことです。

日々色々なことがある中で、週に1度仲間が集まって音楽ができるということ、当たり前のように過ぎていますが、実はとてもありがたいことです。

ふと考えると、感謝がわいてきます。

最後に中村哲さんの言葉

『自分の身は、針で刺されても飛び上がるけれども、相手の体は槍で突いても平気だという感覚、これがなくならない限り駄目ですね』

(中村さんと澤地さんとの対談より)

では、ごきげんよう~。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月8日9(水)練習風景 | トップ | 1月22日(水)練習風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アコーディオンな日々」カテゴリの最新記事