WINDBUSKERS : ウインドバスカーズ埼玉アコーディオングループ

ようこそウインドバスカーズのブログへ!
さいたま市と川口で活動している、
アコーディオンサークルのブログです。

1月4日(水)練習風景

2023-01-05 09:48:23 | アコーディオンな日々

  新年早々に「明けましておめでとうございます。3日、やります」の連絡がまわりました。

「えっ?3日にやるの?」「ごめん、間違えました。4日です」「4日だって十分に活動開始が早い!」

「用事のある方は無理なさらずに休んでください」・・・。

こんなやり取りの中、今日からサークルが始まりました。ほとんどのメンバーが参加できました。感謝なことです。

 こんな差し入れが。

全体でのティータイムはコロナ対策でなくなりましたが、個々でこっそり差し入れを口に含んで活力回復です。

今日を含めて練習は3回でサークル内演奏交流会になります。1月25日(水)4回目の活動日は本番です。

部屋は音に溢れていました。”やらねば、やらねば、やらねば~~~!まにあわん!”ということです。

交流会の演奏順は年末の”忘年くじ引き大会”の時のくじ番号と同じで、ベテラン組もまだ数年組も、入り混じった演奏順のようでした。

「順番変更の個人交渉はOK」とのとで、早々と落ち着いて演奏できる順番に交代してもらっている人もいました。

「変わってよ~~」「えっーと。じゃあ、ケーキ1個で」なんていう会話も。

今回もファンカード(演奏を聴いた感想のカード。最後にまとめて本人に手渡されます)をみんなで書きます。本番が楽しみです。

コロナが収まっていないので、あまりお誘いしていませんが、興味のある方は覗いてみてください。

1月25日(水) 19:00頃から  与野コミュニティセンターにて サークル内演奏交流会

 

 「年忘れ大くじ引き大会」は大盛況で、たくさんの野菜をお土産にみなさんお帰りになりました。

お子さんを連れてきた初級の方は、いっぱいのお土産を手に帰宅したので「本当にアコーディオン、やってんの?」と笑われたとか。

お子さんもメンバーにけん玉を教わり大喜び。家族ぐるみの楽しい会になりました。

 今日は2月の総会資料の原稿分担を話し合いました。

会長が原案を出してくれたので、特に問題ないということで分担が決まりました。

2023年 1月25日(水) サークル内演奏交流会

      2月 1日(水) ウインドバスカーズ総会

      3月 5日(日) 与野コミ祭り参加

      3月22日(水) シニア大学での演奏(場所:与野コミセン)

      4月16日(日) 第63回修了演奏会(場所:プラザイースト)

                 ☆大宮教室1人 川口教室1人で2人の方の修了演奏会となります。

                  会報”ちきこあ”に川口の方の紹介がのり、より身近になりました。

                  

 お店に行ったらこんなに綿花が。きれいだったので。オーガニックコットンの宣伝用でした。

今年も皆様元気で楽しく平和な年になりますように。AIなんかに任せちゃおけん。人間力を発揮しましょう!!

ではみなさま。ごきげんよう。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月21日(水)練習風景 | トップ | 1月11日(水)練習風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アコーディオンな日々」カテゴリの最新記事