![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/7c65a2bbc17a26cfe56619ef0fc02545.jpg)
7月1回目の練習の出だしは、少々人数が少なめでした。忙しいのに集金のためだけに、数分来たメンバーもいました。脱帽!
合奏しましたが、なんと緊張感のあること。いつも聞こえる音が欠けると、自分の音がやけに聞こえて緊張感が漂います。いかに、たくさんの音に頼っていたかがわかります。間違えると、はっきりわかります。時々、いくつかのパートを抜かして練習するのも一つの勉強方法かもしれないと思いました。何回が合わせて「ではこれで」と言ったら「えっ?もうやめちゃうの?」という声が。確かに、合わせれば合わせるほど、曲がみえてきます。ある程度、詰めた練習も必要ですが、今回は、これで終了となりました。
夏季講座が迫ってきました。今回は1人50分のみっちりレッスンです。
今回は、50分のレッスン後、その場で先生にレッスンカルテ(レッスン生は”教えていただきたいこと””困りごと”などを前もって書き、レッスン後、先生から一言書いていただく紙)に記入していただき、それを受け取ってレッスン終了となります。先生はお忙しいと思いますが、その場で完結する方法としてやってみることになりました。レッスン生は、受付でレッスンカルテをコピーして、原本を持ち帰ります。参加される方は、どうぞお忘れなく。
先生方には、参加者の楽譜がわたりました。今、どんなレッスンをしようかと考えてくださっていると思います。
楽器メンテナンスの加藤さんも全日来てくださいます。何かあったら、相談にのっていただけると思います。
充実した楽しい夏季講座になりますように! 熊谷が暑すぎませんように。
なので、うれしいお話です。
川口教室に初級の方が入りました! とても熱心に練習されているそうです。
川口教室は4年ぶりの新しい方の入会とのこと。みんな、大喜びです。興味のある方、大宮と川口でやっています。ご連絡をお待ちしております。
では、みなさま。ごきげんよう!今週も暑さに負けず暮らしましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます