![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/90a4725f67058f779e9f7e3702f6a393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1a/ec0f8ceb97cef427da5b9d742d9eb88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d4/d1eb13f6a649922b38b8c049b3147ecd.jpg)
中央線九条駅前から続くこの商店街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/d8eecebb1083e0abbefd91957fb73c39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/e8b1b2436e7fb8fec765a948c1fda7cc.jpg)
大阪で唯一、オリックスを推してくれる町ですね。
京セラドームからも徒歩15分圏内とあって、開幕ムードを高めるため
選手・コーチ・監督のサインが書かれた旗が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/2174a5adbeabdd908899bb9b3a1cf6f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/ea35974be368053a91793d63907b904d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/b8c88ee09661b8ae772ec58f4bbd98a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c2/5fe9706eb6cce0ea83ad2ac3cbe2ad1d.jpg)
今年新加入のデホ・ミンチェ・信二は何枚も掲げられていました。
が、今二軍で絶好調の竹原やオリックス最年長の日高などは1枚も無く。
すでに現時点のチーム構想や看板から外れてるのでしょうか。
また、この週末は阪神の開幕3連戦が京セラドームで行われたこともあり、
夕方になると阪神の帽子・ジャージがちらほら目立ってはおりました。
ついでに、よりによってオリックス帽の人は全くいなかった代わりに、
開幕3連戦で痛い目に遭ったソフトバンクのユニフォーム着た人も見かけて舌打ちをしてしまいましたが。
かつて無料で配布しまくったオリックス帽をかぶってる人は、いたるところで見ましたし、
先日、野田阪神近くのファミレスに入ったときには、#26(IHARA)のグランドコート着てる人まで見てしまいましたので、
わりかし大阪・神戸の各地(一部?)でオリックスが浸透しているところはあります。
一方で、ここは南海ホークス時代の大阪球場も近かったですし、京セラドームでパリーグの試合が行われるということは、
他球団ファンも存在して当然だと思いますので、一緒に盛り上がれるのはいいことなのでしょう。
まー最近の各球場ではビジターエリアがごくわずかのスペースで、ビジターファンを締め出すような傾向も強いですが、
両チームのファンの声援がこだます方が健全に思えますし。
と強がりを言ってみましたが、オリックスに限ってはビジターファンを取り囲まないとスタンドが埋まらないというのが現実。
逆に一番のアウェー感がひしめく札幌・仙台ではオリックスの応援も大変だったことを思い出します。
というわけで、人数は少なくとも個性的な応援で有名な札幌のオリファンの方々の頑張りもあり、昨日は今季初勝利を納められました。
ま、現地で応援を続けるためには、それなりに楽しみを見つけながらでないとやってられないこともあります。
チームに勝ってもらうことが一番ですが、自分達の応援に誇りを持つことも続けるための一つの手段だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/af/77030c7075c0051f4f3949b9df2e4d42.jpg)
なんにせよ、チームの状態がどうあれ、自分のスタイルを守って今季も応援がんばりましょう。
もうすぐ京セラドームでの開幕ですね。
![にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ](http://baseball.blogmura.com/buffaloes/img/buffaloes125_41_z_dog.gif)
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
去年旅行で大阪に行ったときその道を通って興奮しました!!
「朴のサインとか貴重だよな~」とか思いつつ・・・
広島なんで年に1回のマツダでしか応援できませんが、テレビ越しでしっかり応援しています!
以前コメントしたものです!
来てくださったのですね。
感激です♪
こんな地味・・・・・な商店街に。
この前夜に商店街を通った時、サイン入りの旗を掛けてるとこに遭遇したんですよ。
で、お知らせしたいなぁと思っていたので。
この記事みてめちゃ嬉しかったです。
ありがとうございます。九条住民を代表して!
優勝がかかった試合は商店街にパブリックビューイング会場ができますので
応援がんばりましょう
でッ、
ポチッと
させていただきました。