みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
昨日は千葉は風が強かったみたいで自作倉庫の屋根が飛びました💦



もう作ってから7年は経過してるので打ちつけた釘が雨風や気温の変化で緩んでいたみたいです。
近所に被害はなかったので一安心。
今週末しゅうたが貼り修理してくれるとのことで助かりますʅ(◞‿◟)ʃ
そして検見川も爆風が入っていたようでヨコちゃん検見川に行ってフォイル800に3.0でゲロオーバーで出艇するところか腰腹のうねりが割れて立とうとするおフォイル地面に当たってなかなか出れなかったみたいです。
出ればでたで沖のうねりは胸肩がどんどん来て相当ビビったとの事ですが逆に今のヨコちゃん技量と経験値で良く出たね。
ある意味立派です。
ウイング歴に7ヶ月位ですからね。

ちょうど1年前の検見川で同じ位のコンディションでウインドバカ2.0で乗ってます。
この時は初め10m位のメローから18mの爆風になった。
因みに検見川は防波堤があるからこの位吹いてオンショアでも出れますが富津は10m吹いたらアウトに出るにはシンカーボード乗りこなしていて且つパドル力ないとまず出れません。
そういった意味では検見川はまだ出やすいかな。
そして病院前のうねりは胸前後でメローに割れてくるの最高です。
ただ真ん中から病院前までの間でスタート出来ないでインサイド流されて打ち上げられるとテトラがあって波が高いので体も道具のやられるのでほんと舐めたらやばいです。
沖でウイングパンクしたりアンダーでスタート出来ないとやばいです。
2024年5月16日 検見川の浜 10から18m ウイングフォイル最高の波乗りメローからファンコンディション ウイングサイズ3.5のち2.0
検見川爆風 2024年5月16日
とう事で海中の爆風ってある意味優しい。
吹けばそれなりにインサイドのうねり出るけど優しい。
沖のうねりもほんとメローでセット間隔も一応ある。
安全に波乗りの練習するには海中は最高のポイントです。
さて昨日の海中は午前中北北西で3から6m前後。
お昼前後一度弱めになってまた午後2時から北西で入って来て2から5m前後。
ウインドバカは午前中ボード50Lにフォイル550に3.5でエントリー。





34キロ走破。
最後戻ってくる時沖で風が急に落ちて急いで戻って来たのですがもし沖で落下させたらスタート出来なかった位落ちましたがよく飛んだまま戻って来れたなって感じです。
やはりアンダー力と自分の技量と使ってる道具でどの風域までスタート出来るのかの判断力も技術ですのでその辺も普段から練習しておくと良いと思います。

昨日はほんと夏日でサーパン1枚でも全く問題なし。
こんな日の北風はやはり落ちます。
そしてグルやヤフーの予報は15時移行さらに落ちる予想でしたがウインドバカの経験値からすると午後冷えてくるとまた上がって来ると思っていたのと北西って西海岸ではオンショアになるんです。
という事は西海海岸ではサーマルになる。
そしてうるまは中部は高い山がなく細いのでその西海岸のサーマルが東海岸の海中に流れ混んで来るとウインドバカは思っているので夕方必ず強まると予想して風待ちしているとやはり来ました。
13時半からヒヨヒヨと吹いて来て完全に北西に振れて14時過ぎからさらに上がって夕方までどんどん上がりました。
最初あまり強くなかったのでフォイルだけ1200に変えてウイングは3.5のままエントリーしましたが途中は550でも十分でしたね。
そしてこの風は東沖の方が強いです。
多分抜けが良いんだと思います。

という事で昨日も70キロ走破で良い練習ができました。
あと昨日はスクルー生の川⚪︎さんも来沖してアンダーのスタートの仕方をアドバイスさせてもらったので今回はアンダー強化です。


大嶽さんも7.0ありますが敢えて使わずで6.0でアンダー練習。

土⚪︎さんも6.0でアンダー練習。

佐⚪︎さん8.0で

タモちゃん6.0で練習再開です。

岡ちゃんは午前中4.0で午後6.0で。






ウインドバカスクールではある程度飛べる方にはどんどんアンダー練習推奨してます。
そしてドイツ人の友達イーディ。
因みに年齢はウインドバカより10歳年下なのでまだ若い。
昨日からウイングに鯉のぼりつけてウインドバカと同じに。
アンダースタートとフォイルングはほんと上級者のように上手なんですがジャイブが出来ない。

4月21日にドイツの帰国するので昨日からジャイブのコーチング開始です。
練習できる日が数日しかないけどなんとか仕上げてあげたいかな。






あとイーディはリスク管理が半端ない。
海に出る時も背中に基本パドル背負って行く事が多いのとボードも夜しっかり車に固定する



これ大事ですね。
みなさん












サンセット

今朝のサンライズと健康チェック





さて今日の風と天気



今日は南南東の予報
現在9時ですが南南東に振れてこれから上がってくる予定ですので浜比嘉移動です。

そうそう数日前に郵便局に2025年最新モデルのFLY III PRO 3.5とかーぼんマストが届いているのですが取りに行ってなかったのでこれから取りに行って今日早速使ってみようと思います。
2024年モデルと比べてどこが何が変わったのか?
調子が良いのか?
軽いのか?
アンダー飛ぶのか?
オーバー強いのか?
コントロール性は?
まじに楽しみです。
毎年最新モデルを使えるって最高の贅沢です。
おはようございます。
昨日は千葉は風が強かったみたいで自作倉庫の屋根が飛びました💦



もう作ってから7年は経過してるので打ちつけた釘が雨風や気温の変化で緩んでいたみたいです。
近所に被害はなかったので一安心。
今週末しゅうたが貼り修理してくれるとのことで助かりますʅ(◞‿◟)ʃ
そして検見川も爆風が入っていたようでヨコちゃん検見川に行ってフォイル800に3.0でゲロオーバーで出艇するところか腰腹のうねりが割れて立とうとするおフォイル地面に当たってなかなか出れなかったみたいです。
出ればでたで沖のうねりは胸肩がどんどん来て相当ビビったとの事ですが逆に今のヨコちゃん技量と経験値で良く出たね。
ある意味立派です。
ウイング歴に7ヶ月位ですからね。

ちょうど1年前の検見川で同じ位のコンディションでウインドバカ2.0で乗ってます。
この時は初め10m位のメローから18mの爆風になった。
因みに検見川は防波堤があるからこの位吹いてオンショアでも出れますが富津は10m吹いたらアウトに出るにはシンカーボード乗りこなしていて且つパドル力ないとまず出れません。
そういった意味では検見川はまだ出やすいかな。
そして病院前のうねりは胸前後でメローに割れてくるの最高です。
ただ真ん中から病院前までの間でスタート出来ないでインサイド流されて打ち上げられるとテトラがあって波が高いので体も道具のやられるのでほんと舐めたらやばいです。
沖でウイングパンクしたりアンダーでスタート出来ないとやばいです。
2024年5月16日 検見川の浜 10から18m ウイングフォイル最高の波乗りメローからファンコンディション ウイングサイズ3.5のち2.0
検見川爆風 2024年5月16日
とう事で海中の爆風ってある意味優しい。
吹けばそれなりにインサイドのうねり出るけど優しい。
沖のうねりもほんとメローでセット間隔も一応ある。
安全に波乗りの練習するには海中は最高のポイントです。
さて昨日の海中は午前中北北西で3から6m前後。
お昼前後一度弱めになってまた午後2時から北西で入って来て2から5m前後。
ウインドバカは午前中ボード50Lにフォイル550に3.5でエントリー。





34キロ走破。
最後戻ってくる時沖で風が急に落ちて急いで戻って来たのですがもし沖で落下させたらスタート出来なかった位落ちましたがよく飛んだまま戻って来れたなって感じです。
やはりアンダー力と自分の技量と使ってる道具でどの風域までスタート出来るのかの判断力も技術ですのでその辺も普段から練習しておくと良いと思います。

昨日はほんと夏日でサーパン1枚でも全く問題なし。
こんな日の北風はやはり落ちます。
そしてグルやヤフーの予報は15時移行さらに落ちる予想でしたがウインドバカの経験値からすると午後冷えてくるとまた上がって来ると思っていたのと北西って西海岸ではオンショアになるんです。
という事は西海海岸ではサーマルになる。
そしてうるまは中部は高い山がなく細いのでその西海岸のサーマルが東海岸の海中に流れ混んで来るとウインドバカは思っているので夕方必ず強まると予想して風待ちしているとやはり来ました。
13時半からヒヨヒヨと吹いて来て完全に北西に振れて14時過ぎからさらに上がって夕方までどんどん上がりました。
最初あまり強くなかったのでフォイルだけ1200に変えてウイングは3.5のままエントリーしましたが途中は550でも十分でしたね。
そしてこの風は東沖の方が強いです。
多分抜けが良いんだと思います。

という事で昨日も70キロ走破で良い練習ができました。
あと昨日はスクルー生の川⚪︎さんも来沖してアンダーのスタートの仕方をアドバイスさせてもらったので今回はアンダー強化です。


大嶽さんも7.0ありますが敢えて使わずで6.0でアンダー練習。

土⚪︎さんも6.0でアンダー練習。

佐⚪︎さん8.0で

タモちゃん6.0で練習再開です。

岡ちゃんは午前中4.0で午後6.0で。






ウインドバカスクールではある程度飛べる方にはどんどんアンダー練習推奨してます。
そしてドイツ人の友達イーディ。
因みに年齢はウインドバカより10歳年下なのでまだ若い。
昨日からウイングに鯉のぼりつけてウインドバカと同じに。
アンダースタートとフォイルングはほんと上級者のように上手なんですがジャイブが出来ない。

4月21日にドイツの帰国するので昨日からジャイブのコーチング開始です。
練習できる日が数日しかないけどなんとか仕上げてあげたいかな。






あとイーディはリスク管理が半端ない。
海に出る時も背中に基本パドル背負って行く事が多いのとボードも夜しっかり車に固定する



これ大事ですね。
みなさん












サンセット

今朝のサンライズと健康チェック





さて今日の風と天気



今日は南南東の予報
現在9時ですが南南東に振れてこれから上がってくる予定ですので浜比嘉移動です。

そうそう数日前に郵便局に2025年最新モデルのFLY III PRO 3.5とかーぼんマストが届いているのですが取りに行ってなかったのでこれから取りに行って今日早速使ってみようと思います。
2024年モデルと比べてどこが何が変わったのか?
調子が良いのか?
軽いのか?
アンダー飛ぶのか?
オーバー強いのか?
コントロール性は?
まじに楽しみです。
毎年最新モデルを使えるって最高の贅沢です。