名松線マラニックは今年で8回目を迎えました。
(これまでの模様は、名松線マラニックヒストリーをご覧ください)
第6回からは全線復旧を応援するイベントとして、参加費の一部を横断幕作成の費用に当てさせていただいています。
今回より、より一層内容を分かりやすくするために大会正式名を、「名松線完全復旧応援沿線ジョギング」としました。
ただ長いので、通称を今まで通りの名松線マラニックとします。
天候が心配されましたが朝のうちの雨も上がり、曇り空のジョギング日和となりそうな中、松阪駅に徐々に集合します。
今年はナンバーカードを、大会名の文字としました。
~名松線完全復旧応援沿線ジョギング 繋ごう伊勢奥津まで~
順番に並んで記念撮影です。
そして、
8:15 スタート。
市内を抜けます。
筆者には無関係ですが、松阪周辺では有名な店の前を通ります。
伊勢参宮街道です。
やがて郊外に出てしばらくで上ノ庄駅です。
駅を右に見ながら通過し、権現前駅を目指します。
踏み切りを渡り、左に曲がると権現前駅で、レストはその少し先の旧嬉野町役場前です。
最初のレストから豊富な食べ物が提供されました。
今年もエイドは充実していました。
嬉野の町並みを通過し中川小学校手前で左折。川を渡ると田園や麦畑が拡がります。
伊勢道の下をくぐり県道を横切ると、やがて伊勢八太駅です。
嬉野地区から一志地区に入ってきました。
一志駅は通過しましたが、ここで事前に問い合わせの方が応援にお越しいただきました。
フル完走歴があり、今回は目の病気のため参加できませんが次回はと、言ってみえました。
波瀬方面に左折し、井関駅に到着します。
再びスタート。
すぐにちいさな峠を越えます。
その手前で列車が通過しました。
今回は何回も列車に会いました。
峠を下ると雲出川に沿ったコースとなります。
グランドとテニスコースがあるところが次のレスト、そして伊勢大井駅です。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事