駅伝も終盤の5区、そしてアンカーの6区を残すところになりました。
Run太郎さんからしなにたすきが渡りました。
500mを2分02秒、1Kmを4分07秒で通過。
前を走る中学生を追います。2Kmは8分19秒。
田園風景から街中に入り小さな橋を渡るとラスト500mです。
決走チームはトムキャットさんからアンカーのfull男さんにつなぎます。
煌走チームと輝走チームのアンカーはライバル同士(?)
先に煌走チームが、けんじさんからボスへ。
そして輝走チームはピッチさんがしなを待ちます。
たすきがつながりました。
勢いよくスタートダッシュ。
中継所でスタートスイッチを押せず、約200m走行後からですが、500mを2分丁度で通過。
アンカーは1.8Kmとスピード区間です。1Kmは4分08秒。
そしてフィニッシュです。
決走チームが2位で飛び込んできました。
1時間10分46秒はトップとわずか28秒差でした。
煌走チームは6位でフィニッシュ。 1時間18分05秒でした。
そして輝走チームが9位でフィニッシュ。 1時間21分40秒でした。
その後閉会式で2位の決走チームが表彰されました。
区間賞獲得のトムキャットさんは、喜びもひとしおでした。
そして場所を移しての打ち上げを多気町で行いました。
おしゃべりと食事など、楽しい時間はあっという間に過ぎて、充実の1日が終了しました。
参加いただきました選手とサポートの皆さん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
なお最終的な反省会と解団式は19日に開催されます。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事