イベントのブログ

2017名松線マラニック

週間予報では降水確率50%で天気が心配されましたが、11日が近づくにつれ予報が良くなり、当日は一日くもりで最高気温も前日より5度ほど低い予報の絶好のマラニック日和。


午前7時ころから続々と参加される方が松阪駅に集まってきました。


7時32分発の名松線に乗車しました。

車内では和気あいあいと楽しく過ごしました。



今回は家城駅での乗り継ぎの待ち時間を利用し、次の柱エ駅を出発する20分後までに3.4kmを走る「家城〜竹原ラン」にコジコジさん、テンリさん、私(ぐっち)の3名が挑戦。道の駅でトイレに寄り、おそらく沿線で一番古い駅舎の竹原駅の撮影などもして、無事間に合いみんなと合流しました。

昨年復旧した区間は車窓からの景色は良かったですね。


伊勢奥津駅に到着しました。
この先は線路はありません。


出発前に駅前での集合写真。


奥津宿の風情ある町並みを走り始めました。




美杉の自然の中を走ります。

涼しくて景色も良くて下りでとても気持ちよく走れました。



私たちが乗ってきた車両が折り返して走っていきました。


美杉は自転車の人にも人気です。たくさん走っていました。

スタートから7キロほどのコンビニに立ち寄りました。
旧美杉村の中心部、八知です。


補給して進みます。スタートして1時間半、2番列車とすれ違います。


君ケ野ダムが見えます。ダムカードが欲しいと言いながら走っている方もいました。
トミさんが待つ竹原駅のところの道の駅までもう一息です。


竹原の道の駅に到着。トミさんがエイドを出して待っていてくださいました。15.4km地点です。

飲み物食べ物、たくさん用意してくださいました。

乗り換えた家城駅も過ぎ、なるさん合流予定の伊勢川口駅。23.5km、ほぼ中間点です。

なるさんが乗っていると思って手を振ります。

降りて来ないので携帯をチエックすると、乗り遅れてしまったとのこと。
一志駅合流の段取りをしました。


トミさん夫妻にご用意いただいたエイドです。水ようかん、安納芋、バナナ、スポーツドリンク、水、コーヒーなど行き届いたエイドをありがとうございました。


どんどん先へ進みます。


トミさんの旦那様にも大変お世話になりました。



伊勢大井駅近くのエイド。


またお二人で漫才をしていただきたいですね。

マラニックコース唯一の峠を超えて井関駅に到着。ちょうど30kmです。


一志駅に到着。トミさん夫妻はここでお別れしました。

実力者達はまだまだ元気です。


いろいろありましたが、なるさんが合流。


元気ななるさんは謙遜しながらDSPさんと張り合います。

近鉄伊勢中川駅の近くまで来ました。もうすぐラスト10キロのエイドです。






中川のAコープに到着。ここから松阪駅までなっちゃんエイドがあります。


権現前駅近くのエイド。ここで用意した飲み物は尽きてしまいました。この先はあと2回コンビニに止まるので各自での購入をお願いしました。




だんだんと街になってきました。

暑くなってきたのと、疲労もかなりきましたがあと一息です。


松阪駅前のゴール。

1位争い。DSPさんが前にいます。

2人並びました。



テンリさん、前に出ました。



DSPさん、残念。

なるさんも速かったです。









完走された方は48キロ弱、家城~竹原ラン参加者は51キロほどでした。


ゴール後、松阪駅をバックに記念撮影。みなさん良い笑顔です。
よく見ると荷物を取りに行っていたのかDSPさんがいません。肝心な人を忘れてすいませんでした。

松阪駅近くの銭湯でさっぱりしたあと、希望者で打ち上げ。

いつもの酒飲みだけでなく、アネモネさんが参加してくださったので嬉しかったおじさんたちでした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事