イベントのブログ

第7回名松線マラニック 松阪~家城

このイベントも第7回となりました。
昨年からは台風で不通となった区間の復旧を願うマラニックとして行なっています。
参加の皆さんからの暖かい支援で横断幕を製作し、早期の復旧を願ってきました。
昨年はほんのわずかな小さな光のような希望でしたが、今年はいよいよ本格的に復旧への道がスタートしました。
そのため趣獅u祝 名松線完全復旧決定 喜びをみんなで分かち合おう」として6月5日の開催となりました。

今年はランネットの大会ガイドに掲載を行なわず、ウイニングランのホームページのみでの募集でしたので昨年よりは参加者は少なくなりましたが、遠く大阪からも駆けつけていただき、走力のある方ばかり、21名のエントリーを頂きました。
当日1名が欠場、もう1名が故障のためサメ[トにまわり、ランナー19名、サメ[ト4名が朝8時には松阪駅に集結しました。

当初の天気予報は曇り後雨でしたが次第に良い予報へと変り、朝は晴れの天気でスタートです。

松阪駅で集合写真。

予定の8:30より少し早くスタートします。
これから伊勢奥津までの約45Km(実際は47Km以上あるかもしれません)のコースに挑みます。
できる限り名松線沿いを走り、全ての駅に立寄ります。

まず伊勢参宮街道を走ります。



市内で少し横断幕を掲げて走ってみました。
でもあまり見てくれる人はいなかったようですが。


やがて市内から郊外へ抜け田畑が広がる風景となってきます。
上ノ庄駅へ到着です。(駅は道路を挟んで向こう側にあります)


次の権現前駅に立寄った後、旧嬉野役場前で最初の給水です。


昨年は全ての駅で記念撮影を行いましたが今年は時間の都合上取りやめました。
そのかわりに給水ャCントでは必ず横断幕を掲げるようにしました。

ここから一部コース変更を行ない、危険な部分を通らずに、より名松線に近いところを走るようにしました。

麦畑と田んぼ、のどかな風景は気持ちがいいですね。

伊勢八太駅に到着。梅ジュースで一息入れます。

ゼッケンはありませんがメッセージプレートを作り、手書きで好きなように記入していただきました。

次の一志駅までは2Kmもありません。
駅を見ながら通過し井関駅を目指します。
井関駅では列車が通過。


ここからこのコースでは唯一の登り区間がありますが、ほんの少しで越えます。
雲出川に出会い、県道を川上に向かって走ります。

伊勢大井駅の手前のテニスコートの横で給水。

次々と到着します。


再びスタートします。
次は伊勢川口駅です。







時刻表を見ると、あと数分で列車が到着するというので横断幕を広げてアピール。


次の関ノ宮駅を通過し、再び県道に合流します。
少し狭い区間を気をつけて走り、また旧道に入って家城駅に向います。
家城駅は唯一の有人駅で、列車はここで終点。
これから先は代行バスが通っています。
5年先には再びこの先にも列車の運行が開始されますが、待ち遠しいですね。





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事