イベントのブログ

2010年明和町駅伝

明和町駅伝、第53回という歴史ある大会です。
他の地域でもそうだと思いますが、この飯南(今は松阪市ですが)多気郡も駅伝が盛んでした。
私の町でも1999年に幕を閉じるまで39回の開催がなされていましたし、飯南郡が合併のために終了した郡民駅伝は2004年の第47回を数えています。

私の青年時代は地元にいれば必ず駅伝出場への声がかかり、無理やりでも借り出されたものでした。

栄光の地区駅伝の歴史ですが、参加者集めや大会を運営することがしだいにきびしくなり、徐々に廃れていきました。
そのなかで今も継続して開催している明和町は素晴らしいと思います。

以前からこの駅伝に参加したいと思っていましたが、気が付くと、毎年のごとく開催されたことを新聞で知るという繰り返しで参加には至っていませんでした。


今回は早くからグッチさんが気に止めていて、10月始めには参加の意向を固めていました。
ただ駅伝というとしり込みをされる方も多いようで、メンバー集めに苦労したことと思います。
最終的には3チームもいけるのではという勢いとなりましたが、あれやこれやと考えたチーム名での2チームをエントリー。
グッチ駅伝監督の指揮の中、当日に向けて次第に熱を帯びていきました。

試走も2回行い、またそれに参加できなかったメンバーもそれぞれに試走をこなしての駅伝当日を迎えました。

まずはどんなもんやチームはRun太郎さん、カメの子さん、キタオカさん、ノリックさん、ピッチさん、鱸さん。
そしてこんなもんやチームのsai、謎中さん、マツオカさん、トムキャットさん、ミキさん、花子さん。
それぞれに、愛と感動のストーリーをテーマに掲げ、明和の町を駆け抜けます。

8時前にはだんだんと集合し始めました。


グッチ駅伝監督は愛用のバイクで伴走します。
なかなか決まっていますね。


サメ[トはドスコイの2名。いつもお世話になります。
こちらも念入りな試走(車での)を行なったとか。


1区の借金対決(?)Run太郎さんとsai。
宿酔対決とも言われていましたが、、、、、


2区はスピード区間。カメの子さんと謎中さん。


3区は準エース区間。キタオカさんとマツオカさん。


4区は向かい風に打ち勝つエース区間。ノリックさんとトムキャットさん。


5区はウイラン国際女子ランナー。ピッチさんとミキさん。


アンカーはショートスピード区間。鱸さんと花子さん。



mikanさんが応援に駆けつけてくれました。意気が上がります。

娘さんのピアノの発表会のため残念ながら不参加でしたが、走りたかったでしょう。

開会式が始まりました。
「どんなもんや」「こんなもんや」
おちゃらけの名前のようですが、相手はお互い。
内に秘めた闘志はめらめらと静かに燃え上がってくるようでした。


開会式終了後に記念撮影。
約1名どこかへ。


サメ[ト隊もパチリ。


いよいよ10時スタートに向けて準備に入ります。
それぞれの区間に移動したり、アップを行なったり。
1区スタートにはピッチさん、ミキさん、いくさんが応援です。

10時、時報と同時にスタート。
最前列中央に並ぶRun太郎さん。最後尾に並んだ私は頭6個右側で、すでに遅れています。


応援のミキさん、ピッチさん。ほぼドンケツの私。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事