イベントのブログ

第4回奥伊勢マラニック 後半

後半はいきなり藤坂峠で始まります。
8.6Kmあるので途中で給水ャCントを設けます。

コースは始めの1.6Kmは平坦ですが、残りの7Kmで500mほどの標高を詰めます。
ほぼ木陰なのですが無風のためにかなりの暑さを感じました。






給水後、あと3.6Km登ると頂上です。


いつもは涼しいぐらいの切通しですが、この日は暑かった。


少し長めのレストを取り、第6ステージに入ります。
5.3Kmは全て下りです。
途中ではバカ曲がりとか九十九折とか言われている急なカーブが待ち受けます。

第6CPから見上げる藤坂峠方面。


さてここから正念場。
第7ステージは阿曽峠までの登りです。
4.4Kmですが、これまでかなりの消耗で、脚にはきびしい区間です。
歩きが入った方もいたのでは。

それでも頂上のエイド地点では笑顔です。






これで登りは終了です。
第8ステージは、阿曽湧き水までの4.0Km。
どんどん標高を下げ、沢が小川となって、せせらぎの音に少しは涼を感じられるか、あるいはそんな余裕はないのか。
ただもう峠が終了したという安堵感は大きいですね。

阿曽湧き水に到着です。

冷たい湧き水をかぶったり、顔を洗ったりして最後の区間に備えます。

ラストステージは4.1Km。
川沿いに下る快適なコースです。


阿曽温泉でのゴールが待ちます。
スパートを鰍ッた方は14分ぐらいで到着したとか。
ゴール写真が間に合いませんでした。


次々とゴールに飛び込んできます。












サメ[トのどらみさん、いくさん、ありがとうございました。
奈良の鉄人、朱雀王さんを囲んで。


参加の皆さん、お疲れ様でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事