イベントのブログ

2011食払いランニングツアー 初日前半

今回で3回目、暑気払いを食払いと鰍ッた夏合宿です。
涼しいところを走り、現地の獅「ものと堪能するのがコンセプトのランニングツアー。

初回の涼しかった南信州。
打って変わって、まさに灼熱地獄様相の、昨年の郡上八幡~馬瀬。
そして今回は奈良の東吉野~宇陀方面と、近場での設定としました。
泊まりの都合が悪ければ、日帰りでも参加可能なプランニングです。

ただどうしても標高がないために暑さはやむを得ないところもあるので、可能な限り木陰の多いコース=峠道、というコースをとることになります。
初日後半の、足の郷越えが1000m弱で、ここが一番高い地点です。

予定通り6:40にsai亭を2台の車でスタートし、8時前には東吉野村のたかすみの里に到着しました。
初日の前半は、ここから川上村大滝までの約29Km。川に沿った快適な下りです。


8:15スタート。
グッチさんは今日だけの参加です。


明け方に雨が降ったのか路面が濡れているところもありましたが、うす曇りで、次第に回復模様です。
参加メンバーの走力と下りのコースであることを考えると、おそらく6分のペースを上回るのではと思っていたら案の定。

7Km先で最初のエイド。
給水のみの予定でしたが、早速の糖質補給が始まっています。


次の区間は高見川に沿って木陰の中を快適に下ります。
5分30~40ぐらいまで上がったのでは。まさに気持ちがいいランです。
(終始すっ飛ばすDSPさんを除きます)

5Km少々行くと、丹生川上神社手前のトイレで第2エイド。



皆さん、快調ですね。

次の東吉野村役場まで4Kmは木陰が少ない部分です。
が、時おり差す日差しもそれほどには暑く感じませんでした。


立派な庁舎の前で第3エイド。(許可を頂きました)
果物など十分なエイドの数々、万全ですね。

ここからまた木陰の多いコースとなります。
皆さんいいペースで走ります。


第4エイドで給水し、再びスタートします。

この後コースは一旦川の右側に出て集落に入り、左折の三叉路を曲がります。
が、サメ[ト車が直進したために第5エイドは設定できませんでした。
でも無事に、前半終了地点のまつや食堂手前で合流でき、ホッ。
200mで到着しました。

吉野といえば柿の葉寿司ということで、まつや食堂で昼食休憩。
中には豚しょうが焼き定食などを注文する方2名。

お薦めの茶粥定食。

正直なところこの茶粥、う~んなのですが、いかがでしたでしょうか。
私個人としては少しトッピングすると意外にいけるのではと思い、下見のたびにこれまで3回食しました。
が今回は少しぬるく、トッピングにふさわしいつけ合わせがなかったので残念でした。



これで初日前半が終了しました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事