キャリア教育とコミュニティビジネスの徒然日記

オイラのキャリア教育やコミュニティビジネス構築などボランタリーな活動を書き連ねる・・・

被告人体験・・・

2013年11月27日 14時35分43秒 | ブログ
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line/deco.js"></script>
第1回口頭弁論があって、裁判所へ・・・

特に入り口に受付や案内所があるわけでも無かったので・・・

訴状に記載されている、3階の第一法廷の前に行ってみた・・・被告人の数が53人もいるんだから一人くらいいるんだろう・・・と思ったが・・・

Img_1415

30分前のせいか・・・誰もいない!

しばらくして係の方が来て・・・会場を用意してくれて・・・

「今日は何人くらい来ますかねぇ」と聞かれても・・・「あんまり来ないんじゃ無いですかねぇ」と答えるしか無くて・・・

「まだ時間ありますから15席用意しました!」とのことで・・・

10分前になっても誰も来ない・・・

「中へどうぞ!」と言われ法廷に入ったが・・・広い法廷に禿げた書記官が一人いて・・・

別に偉くも無いんで被告人席の後ろの小さい椅子に座って待ったが・・・

係の人と雑談して・・・

結局、原告も来ないんだよなぁ・・・代理人の弁護士だけ・・・

で・・・若い裁判官が入ってきて・・・

書類を弁護士が提出して・・・

裁判長から「藤田さんですね? 答弁書に原告の請求に関して不知としていますが、不知だと不知を証明しなくてはいけないんで、請求を認めるという方法もあるんですが?」

と聞かれたが・・・フチ?ってなによって感じで・・・

「簡単な方法で良いです!」と答弁

じゃあ、他に答弁書を提出している被告が9人いるらしく・・・この中で不知としている分とかについての2回目の裁判が1月15日で、判決が2月と書いていて・・・

原告の請求を認める人と、答弁書を出さなかった人はこれで終わりらしい!

書記官に「次回は来なくても良いですよ」と言われ・・・

これで閉廷・・・

弁護士は裁判長からアレコレ言われていたが・・・大変そうで・・・

こっちはわずか15分で退出したが・・・

まあ、後学のためにはこういう体験も良いかぁ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿