キャリア教育とコミュニティビジネスの徒然日記

オイラのキャリア教育やコミュニティビジネス構築などボランタリーな活動を書き連ねる・・・

なに!道具がない!

2010年09月20日 01時52分39秒 | 職人製作体験
昨日は札幌市青少年科学館で科学の祭典札幌大会の一日目!
スタッフと車で機材を持って出かけたが・・・

機材を会場に降ろして、車を駐車場に入れたが・・・駐車場が遠いんだ・・・テクテク歩いて、会場に戻る途中でスタッフから携帯に電話が・・・

「型入ってないんですけど・・・」と恐ろしい事を言う・・・

そういや、機材の箱詰め・・・スタッフ任せで確認していなかったオイラも悪いよな・・・
この場合・・・車で小樽まで戻るか?と言う話になるが・・・

ブースに着くと・・・「型は入っていました!」で一安心!

ただフルイが入っていないそうだ・・・これはなんとかなるか~ 近所に100均ないか~
で・・・100均探しに歩いたけど・・・無い!

ガマンして製作を続けたが・・・会場が暑い・・・
この日はうちのブースで具合の悪くなる子が続出・・・なんだろう?やっている内容がハードか? 嘔吐する子までいた・・・

午後からスタッフに任せたが・・・相変わらずの人気ブースで大丈夫だったかな~



PTAの全道大会が余市で!

2010年09月19日 06時09分21秒 | その他
長くPTAやっているけど全道大会が町でやっているのを初めて見た・・・
宿泊は小樽も使っているんだろうな・・・そうだったら足を余市に向けて寝られないと思うけど・・・

で・・・毎度分科会の希望は無視されて強制的に第二分科会へ・・・

家庭教育に関する分科会だそうで・・・

発表される事例も、保護司のかたの提言もありきたりだったけど・・・グループディスカッションで他地域のPTAの方々との交流が出来るのは良かったと思う!

全部それでも良かったくらいで・・・

ただ・・・家庭教育も携帯の問題もこの場に来ていない人の問題で・・・ここに参加している人の家庭は大丈夫なんだよな・・・だから地域でPTA役員をやっていられるのに・・・

ここに来ない人をどうやって巻き込むのかを語る場がほしいよね!



銀座三越はいい!

2010年09月18日 05時33分26秒 | その他
17時までの会議だったが・・・平然とお土産を買いに行くのでを理由に15時30分で会議を上がる・・・(いいのか?オイ!)

すぐさま銀座線でリニューアルされたばかりの銀座三越へ

混んでいるところ好きのオイラには・・・サイコーの運気アゲアゲスポット!
早速、地下の食品売り場でスィーツを物色・・・
ところが結構、売り切れていたり人が多すぎて何を売っているか判らなかったりするんだ・・・

で・・・得意技の一番長い行列の後ろに並ぶ・・・10分くらい並んだところで・・・

後ろに並んだマダム(あんまり、おばちゃんみたいな人いないんだ!・・・田舎モノの感想)から
「ここ、堂島ロールの列ですか?」と聞かれ・・・

前のマダムに
「ここって堂島ロールの行列ですか?」と聞くオイラ・・・何で並んでいたんだ~

やっぱり堂島ロールの列だった・・・
え~ 堂島ロールなら要らないや!(札幌じゃ並ばなくても買えるものな・・・)
と列をはなれた・・・うーん、時間を無駄にしてしまったぞ・・・
(誤解の無いように言っておくが、堂島ロールがおいしくないという意味ではない・・・)

一応、来る前にHPで情報調べて買いたいものがあったのだが・・・見つからないんで他のフロアへ・・・

すると・・・あるではないか・・・4階にハロッズのカフェが、2階にもラデュレのカフェが・・・
だが・・・ここも行列・・・帰りのヒコーキに乗り遅れる心配もあったのだが・・・また並んでしまう!

ここのケーキ、ショートケーキが全部・・・800円超えているんだけど・・・どれも凄い!
これを並んで買ったり・食べたりする東京って街のパワーが凄い!

この店の包装用の箱と袋が良い感じでほしくなるほど・・・だったけど・・・大きいのは高くて躊躇っちゃうよな・・・結局、ご自宅用にしてもらったけど・・・

今度ゆっくりここで高いケーキを頼んでお茶したい・・・



涼しいけど・・・

2010年09月17日 06時27分20秒 | その他
飛行機から降りるといつも生ぬるい空気が襲ってくる感覚があったのだが・・・この日は以外にも涼しい!

外は雨が降っていたので、蒸し暑かったりするのだがそれもない・・・

拍子抜けして・・・電車に乗ればみんな長袖・上着を着ていたりする
オイラも一応、ジャケットは持って行っているのだが、いつも着ていない・・・ジャケットを着るほどじゃないような気もするんだけど・・・

暑さを避けて地下をもぐっていたのだが、地下のほうが暑かったというか温かい!

これはこれで寂しい~

こんなこと書くと、今日はむちゃくちゃ暑かったりっするかもな・・・




事業の最終形

2010年09月16日 10時55分24秒 | その他
今日は羽田空港の雑踏の中、ブログを更新しているのだが・・・

昨日も、札幌にいて取材があるというので、小樽の事務所にとんぼ返り・・・
うちのNPOの10周年ということで昼食会があるらしく・・・それに向けての取材だったが・・・
製作体験の部分だけという話だったが、今、走っている事業の説明とその将来について説明させてもらった。

事務所にはスタッフもいて話しづらかったが、心の一方でスタッフ全員に聞いてほしかった・・・

今日はキャリア教育事業で東京にいるが、この事業も今年で6年目になる・・・来春には自立化を目指すのだが・・・うちの団体だけが自立化を目指すわけではないので、オイラが見えている来年の4月1日以降は妄想かも知れないが・・・見えているのだ!

同様にうちのやっている地域工芸職人後継者育成および需要開拓事業の1年半後も見えている・・・というかオイラが勝手な妄想を抱いて、それを具現化するといったほうが正しい・・・

昨日の記者さんや講演で話をするのは、自分の妄想を信念に固めるためなのである・・・



ちょっと違うよな・・・

2010年09月15日 07時23分00秒 | キャリア教育
昨日、後志管内の中学校で講師を招いての授業があったので視察させてもらったが・・・
講師は金融広報アドバイザーだそうで・・・

講義の中身は給与から差し引かれる経費・・・所得税とか社会保険料、雇用保険、労災保険などなどが、何のために差し引かれるのかの説明はいいとして・・・

生徒自身が選ぶ家や車、生活に関わる経費のグレード(戸建て住宅or中古住宅とか)から、必要な経費を算出し、算出された経費生むための職業を紹介して・・・簡単に言うと正社員じゃないと損しますよね的な話が落としどころになっていた・・・

オイラ自身は、あまりこういう話は好きじゃなくて・・・

職人さん団体にいると・・・
年金は職人さんのように一生働ければ要らないわけだし・・・

この職業はこの程度の稼ぎ・・・と言う話も子供向けではない・・・大工さんなんか子供たちの人気志望職種だけど稼ぎは決して良くない・・・むしろどんな仕事にもやりがいがあるって言う話じゃないといけない思うんだけど・・・

自分の望む暮らしのためには、この職業ですって言うのは・・・キャリア教育としてはどうよと思って話を聞いていた・・・
この歳になって、きれい事は言いたくないが・・・金ばかりが働くモチベーションじゃないだろう・・・今までいろいろ見てきたけど、金だけが目的で働いている輩にロクな奴はいないね!



加速感が気持ちいい!

2010年09月14日 07時19分02秒 | その他
だいぶ夜明けが遅くなったけど・・・気持ちよく晴れている朝で走るのに適した気温だったので、薄暗かったけどコースに出てみた・・・

箱根の名ランナー西村良三コーチに師事していた頃は、20分ジョギング、50mダッシュ×5本、600mタイムトライアル、1kmジョギングが毎日のトレーニング・・・

それが最近では10kmダラダラ走り、筋トレ1セットだけになっている・・・

日曜日からダッシュを復活させた・・・いきなり大腿筋を痛めたが・・・

中一日おいてちょっと復活したんで、ジョギングの後100mダッシュを3本やってみる・・・

身体の加速がマラソンとは全然違う・・・腿が高く上がって、踵もお尻につくくらいフォロースルーも出来ていて・・・気持ちが良い! ただ100mしか続かないんだけどね・・・

車に例えると加速感なら低燃費の車からアメ車に乗り換えたくらいの違いがある・・・

かけっこは気持ちが良いよ・・・人が見たら朝から一人で何やってるんだと思われるかもしれないけどさ・・・

今度はタイムトライアルに挑戦してみるか!




半ドンが良いな・・・

2010年09月13日 08時04分11秒 | その他
帯広から帰ってきて・・・土曜日は豚丼が元で家の空気が悪るさに居たたまれれず・・・事務所に出社! 出れば出たでやることはちゃんとあるので・・・事務を処理して・・・ウィングベイ小樽に移動・・・

土曜日に製作体験が入っていたのを横目に・・・家族と食事をして・・・買い物へ・・・

すると・・・日曜日、室蘭から来客があるというので・・・
日曜日も朝から資料作りに事務所に出社・・・寿原邸では俳句の会が大広間を使うらしく・・・朝から慌ただしいのだが・・・それを横目に資料作り!

終わって・・・ウィングベイに移動・・・来客対応して・・・

終了後、この日も家族と食事に移動・・・

家族曰く、忙しかったり疲れていると目が休みの日でも三角形になっているらしく・・・昨日、一昨日とオイラは機嫌が良いそうで・・・いつも良いんだけどな~

土日といえども出社している職員がいることも考えると・・・半ドンを活用するのが良いのかもな・・・



同病相憐れむ・・・

2010年09月12日 09時37分34秒 | その他
JCでお世話になった寅年の先輩たちとの年に一度の懇親会があって・・・数年ぶりに参加!
年齢構成は今年年男なので、48・60・72歳が集まっている・・・

会が始まると・・・何人かがいきなり薬を取り出し・・・水を飲み出す・・・

先輩たちと話していて話題になるのは病気の話ばかり・・・糖尿病に・脳腫瘍に・ピロリ菌に・白内障に・・・

みなさん、気の毒と言えば気の毒なのだが・・・同病相憐れむ飲み会に・・・

年齢重ねると話題ってこうなるのかね~

まあ、切実な問題だけどね・・・

オイラは一週間走っていなかったんで、1次会で切り上げたんだけど・・・この年になると自分でアンチエイジングを意識しないと衰えるばかり・・・

まだまだ病気なんか、かかってられないし・・・夜更かしや深酒を控えて、体は鍛えておこうと思ったね・・・先輩たちも病気とはいえ、口だけは元気そうだったし参加して良かったよ・・・

藪半が会場だったんだけど・・・

店主さんが新蕎麦を出してくれた! おいしい・・・秋は食べ物がおいしくなるんだけど食べすぎに気をつけよう~
店主とは直接面識がなかったんだけど・・・あちらから「藤田さんですよね!」と・・・
なんでもツィッターをフォローしていてくれているそうで、おかしな事書けないな~