二黒土星中宮の日

2022-07-26 15:34:32 | 占い
生まれ星=生まれた年

[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生   
平成2.11.20.29.年生まれ

[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ

[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生   
平成9.18.27年生まれ

[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ 

[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ

[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ

[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ 令和2年生まれ

[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ

[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ


ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
7月26日(火)

本日は二黒土星が中央に鎮座する

8/7立秋より運気の盛り返しが始まる二黒土星

今月は、とばっちりや有り難迷惑と決して
良い運気とは言いがたいけれど

学ぶことはそこにあり


二黒土星が真ん中に座る日は必ず

八白土星が南西裏鬼門に暗剣殺となる



周りの対人関係より
より近くに存在する人の意義の重要性を思い知る


特記すべきは西北に日破を背負う三碧木星

勢いが有り余るほどの腕の見せ所


すべての星に共通なのは



見えざる本心が、あからさまになる



t四緑木星中宮の日

2022-07-24 15:09:52 | 占い
生まれ星=生まれた年

[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生   
平成2.11.20.29.年生まれ

[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ

[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生   
平成9.18.27年生まれ

[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ 

[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ

[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ

[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ 令和2年生まれ

[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ

[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ

※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~
7月24日(日)

本日は四緑木星が中央に鎮座する

毎月24日は地蔵菩薩縁日
7月はお盆月のため地蔵盆と呼ばれる

2022年の頂点となる来月を目前にして

今月も快進撃の四緑木星

いかなる場合も不満を持ち続けては

うまく行くものもいかず

楽しみはこれから

四緑木星が真ん中に座る日は必ず

三碧木星が東南に暗剣殺となる



思い込みはNG


特記すべきは

西南に日破を背負う一白水星

頼れるものを大切に

すべての星に共通なのは



感情の束縛からの解放

五黄土星中宮の日

2022-07-23 15:40:24 | 占い
生まれ星=生まれた年

[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生   
平成2.11.20.29.年生まれ

[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ

[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生   
平成9.18.27年生まれ

[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ 

[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ

[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ

[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ 令和2年生まれ

[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ

[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ

※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~
7月23日(土) 大暑

本日は五黄土星が中央に鎮座する
9つの星全てが自らの位置、スタンダードポジションに座ることに加え

2022年の年盤と日盤が重なる

暦二十四節気は【大暑】
今日の十干十二支は丁丑…
土用の丑の日

暑さに負けず食から体を整えるのも理に叶う

来月はいったん停止の五黄土星
残り立秋までラストスパート

五黄土星が真ん中に座る日は

凶方位に方暗剣殺は存在しない



特記すべきは自らの位置南西裏鬼門に

日破を背負う二黒土星

あきらめが肝心


すべての星に共通なのは



殻を突き破る

七赤金星中宮の日

2022-07-21 15:18:27 | 占い
生まれ星=生まれた年

[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生   
平成2.11.20.29.年生まれ

[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ

[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生   
平成9.18.27年生まれ

[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ 

[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ

[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ

[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ 令和2年生まれ

[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ

[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ

※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~

7月21日(木)

本日は七赤金星が中央に鎮座する

昨晩天体は牡羊座下弦の月をむかえた

暦は夏土用期間が立秋の前日まで続く間

最も有名な土用の丑の日と二の丑がある


刻々と2022年を顕著に現す8月が近づくなか

七赤金星には悦びの年の総仕上げとなる

口が災いする月でもあるため注意


七赤金星が真ん中に座る日は必ず

九紫火星が西に暗剣殺となる


些細なことからの綻びは大きな決裂にも繋がる


特記すべきは南東に日破を背負う六白金星

相手をジャッジする必要はなし


すべての星に共通なのは


惑う


九紫火星中宮の日

2022-07-19 15:09:12 | 占い
生まれ星=生まれた年

[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生   
平成2.11.20.29.年生まれ

[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ

[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生   
平成9.18.27年生まれ

[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ 

[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ

[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ

[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ 令和2年生まれ

[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ

[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ

※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~
7月19日(火) 一粒万倍日

本日は九紫火星が中央に鎮座する

暦二十四節気は【鷹乃学習】
たかすなわちわざをならう

鷹の雛の巣立ちのとき
親鳥から学ぶ狩りの仕方や飛びかたなど
この日までの訓練が礎となる

来月が今年の中での一区切りの運気になる
九紫火星

9月は苦戦を強いられることも多そう


九紫火星が真ん中に座る日は必ず

四緑木星が南に暗剣殺となる



頼りにされれば気持ちもあがる


特記すべきは東に日破を背負う七赤金星

言葉の選び方でダメー回避も可能


すべての星に共通なのは



止まることから始める