![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bb/dec929a3bec8d2d099656b8da181fade.jpg)
とっとり花回廊では、今はチューリップ祭りの最中なので、パンジーとチューリップの共演が楽しめていることでしょう。
我が家の庭園のチューリップは、家人が毎日摘んで仏壇に立て替えていたので、葉だけが残っています。
TOP画像のとおり、パンジーは残っていますが、その後ろのピンク色の花は芝桜です。別名を芝桜の丘と呼んでいますが、背後の距離が遠くなので、かなりぼけて写っています(爆)
↓ では、近づいてみましょう。
芝桜の丘の隣には、高さ500ミリに及ぶ、蟻やカタツムリがロッククライミングできる大きな岩が聳えたっています(爆・爆)
↓ 関東地方の友人4人にこの画像を送ったら、そのうちの一人が、奥さんの実家の秩父市に行ったときに撮った、羊山公園の芝桜の様子を送ってきました。
4月上旬に撮ったようですが、桜はちょうど見ごろのときでした。向こうに見える山は、武甲山です。
恐らく、今は羊山公園の芝桜も絨毯のように咲き誇っていることでしょう。参考までに、別の友人が過去に送ってくれた羊山公園の芝桜の記事です。
こちら
お庭、日々のお手入れをしっかり行われているのですね。
凄いなー。
最近の我が家は、荒れ放題になりつつあります(笑)
もとかみ庭園も、花回廊や我が家の庭園と引けを取らぬ広大さと花や木が植栽されている(多分)でしょうから、管理が大変と思います。
我が家の庭園は、先日、城壁沿いのお堀というか、溝掃除をさせられましたよ。疲れました(爆)
お互い庭園の管理は大変ですが、頑張りましょう(笑)