日南町の権現滝の撮影を終えてから、もう1箇所立ち寄ってみることにしました。
江府町助澤にある「かまこしき渓谷」です。
駐車場そばの説明版に、以下のように記載されています。
かまこしき渓谷は、俣野川の中流域標高385mから345mに位置する渓谷で、渓谷とその周辺は、中生代末から古第三世紀の粗粒黒雲母花崗岩から成り、渓谷部には約600mの距離にわたって俣野川による花崗岩の特異な浸食地形が見られる。
渓谷の最下流部には、名称の元となったかま(釜)と、こしき(甑)と呼ばれる地形がある。釜は、二段になった滝の下の広がる滝壷状の淵であるが、甑は上下の段の中間の狭い平面に穿(うが)たれた深い特異な穴である。
水流が強く危険であるため実測していないが、甑の直径は3m、深さは江府町教育委員会の調査資料によれば7mに達する。これは、水の流れによって回転する礫が岩盤を削り込んでできた甌穴(ポットホール)であると考えられ、その異常さは全国的に類例を見ないものである。
残念ながら、画像はこの1枚だけ^^;
説明版から推察すると、竜口滝と言うのでしょうか。
この川沿いに遊歩道が約600m続いており、自然がつくり出した渓谷美を堪能できるのですが、崖崩れのおそれがあり途中から通行止めとなっています。
渓流を撮るにも降りる場所がなかなか見つからず、ぽん太さんに見つけてもらい、この1箇所だけ撮影できました。
撮影を始めたら急に雨が降り出し、この1枚で退散した次第です(笑)
ゆるポタさん、ぽん太さんには今回もお世話になりました。
以前からこの渓流は撮ってみたいと思っていたのですが、ようやく実現できました。
雨に降られて残念でしたが、またいつか行ってみたいですね。
そのときは、思う存分撮ってみたいですね(笑)
あの雨の中、まさにヲアニーさんの
写真家魂を見たように思います(笑)
撮られた写真を見るとあの雨が
嘘のようですね(^_^;)
今度は天気の安定した時にいきましょう。
せっかく、ぽん太さんに降りる場所を見つけてもらったのに、
撮り始めたら急に降り出しましたね(笑)
ここへ着いた途端に渓流のことで頭がいっぱいになり、雨男がいることを
すっかり忘れてました(爆)
ぽん太さんは、船上山での反省からか、傘を持っていてよかったですね。
夜目遠目傘の内という諺もありますが(笑)、この渓流は遠くからも近くからでもきれいでした。
ぜひまたここへもご一緒しましょう。
江府町にこんな渓谷があるとは知りませんでした
しかし途中で通行止めとなっていたのは残念でしたね
降りる場所を探されながらの撮影とはワイルドではありませんか^^
ワイルドだろぉ(爆)
ゆるぽん太さん・・・いや、ゆるポタさん、ぽん太さん(笑)は、かまこしきは
行ったことがあったのですが、もう一箇所どこへ行ってみようということになって、
前々から私が気になっていたところへつき合ってもらいました。
本当にここの渓谷美はすばらしいですよ。
今度、いつか見た風景さんともご一緒したいところです。
(私一人だと、山道からヘビが出てきたら怖いので(爆))
江府町には木谷沢渓流もありますが、一昨年の台風で、苔むした岩肌も清流も失われて
しまいましたが、回復までまだ年月がかかるでしょう。
以前、私が訪れたときも、県外から撮影に来ていた方もおられ、この渓流のすばらしさを
お互い語り合ったこともありました。
かまこしきの入口は、駐車場に立派な看板があるのですが、ここの遊歩道が渓流の近くまで
整備されれば、もっといい観光スポットになると思うのですが。。。
これは贅沢というものでしょうかねぇ(笑)
まあ、崖崩れのおそれがあるなら、通行止めの部分があるのはやむを得ませんね。
かまこしき渓谷、私も以前にひとりで行ったのですが、下へ降りる道を発見できず・・・ 猛暑のなか退散したことがあります。
ぜひ、今一度訪れてみたいです。
コメントありがとうございます。
LEVIN' YOUさんもここへ行かれたことありますか。
かまこしき渓谷を知ったのは、観光パンフで初めて渓流の美しさを見てからでした。
まだ写進化になる前か、なった直後だったと思いますが(笑)、行ったことがあります。
木々の葉から見え隠れする渓流と水の音は聞こえるのですが、降りる場所がわからず、
後ろ髪を引かれる思いで帰ったことがありました。
今回撮れたのはこの一枚でしたが、急に雨が降り出してあわててシャッターを切ったので、
実は原画像はアンダー気味で、レタッチを施しています。
1枚だけでも撮れてよかったですが、まだまだLEBIN' YOUさんと気持ちは同じです。
再度行ってみたいですね~。
ブログを拝見させてもらいました。
「じげ風呂」は、大山王国の地域密着型ブログですね。
記事を拝見すると、同じ鳥取県西部地区にお住まいでしょうか。
これからもよろしくお願いいたします。
滝に行くときは、「雨で水量が多くなーれ」とおまじないをしているようです。
やっぱりでした(笑)
そのおまじないも、雨降るときのタイミングをもっと訓練してほしいですね(爆)
あと、善行を心がけることも・・・(爆・爆)