鳥取で以前に部署が同じで、その後異動しても、当時特に気の合った仲間たちで年に1回飲み会をしていますが、今年も10数名と旧交を温めてきました。
この仲間たちも、定年退職した者が3分の2以上になりますが、今年も1人が3月末で定年退職することになり、慰労とお祝いを兼ねて集まりました。
世話役は、一番若い者が毎年務めていますが、その職員もあと8年ほどで定年になります。
そのときのお祝いと慰労会はだれが世話役をするかという話になり、まあお礼の言葉も自作自演で、感謝の言葉もほめる言葉もないので自画自賛するように言っておきました(爆)
冗談はこのくらいで、本題に入りましょう(笑)
早めに鳥取へ向かい、駟馳山(しちやま)バイパスが完成間近と聞いて行ってみました。
平成13年度から工事が始まり、今年3月22日に開通するそうです。
駟馳山バイパスは、山陰近畿自動車道(鳥取豊岡宮津自動車道)の総延長120キロ(開通済み区間は28キロ)の一部です。
鳥取市福部町湯山と岩美郡岩美町本庄を結ぶこのバイパスは、総延長7.7キロです。
今まではこの区間の国道9号は急勾配と急カーブの連続で、特に冬場は交通の難所でもありました。
鳥取市から岩美町へ抜けると積雪量が違い、駟馳山峠を越えるのが難所と言われていました。
この区間では途中にトンネルを築き(229m)、トンネルは平成23年10月に貫通したそうです。
このバイパスの完成により、国道9号の交通混雑の緩和と交通安全の確保が図られることになります。
特に岩美町の人たちにとっては、このバイパスの完成は長年の悲願だったことでしょう。
義妹がここの出身で、これからは冬場にも実家へ安心して帰ることができるようになりました(笑)
工事現場を撮ってみたかったのですが、適当な駐車スペースがなく、この1枚しか撮りませんでした。
先方の山を越えると鳥取市福部町です。
JR山陰本線岩美町の「大岩駅」を出発し、鳥取駅へ向かう普通列車に遭遇しました。
この後、岩美町の別なところに行ってみました。
詳細は、他のネタを片付けてから後日に
何か操作されました?
COOLPIXで撮りました。
モードは風景で、連写NR撮影を使ってます。
カメラが画像を重ね合わせて1コマ記録するのですが、そのためにこのような写りになったのでしょう。
ノイズを抑えたシャープな画像を撮ることができるので、風景を撮るときはよくこのモードを使いますが、列車撮影には向かないかもですね(笑)