写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

くっきり大山

2014年02月03日 | 大山

今年は、平野部では降雪が少ないようです。
最近は、快晴でも大山がくっきりと見えない日が多いのですね。
特に2月になったら、昨日も一昨日もどんよりしている大山でしたね。
きれいに見えるとどうしても撮ってみたくなります(笑)
ということで、1月にきれいに見えた大山です。
TOP画像は、八幡橋から見える大山です。


この日は風もなく、製紙工場の煙も垂直に立ち上っていました。


八幡橋は、数年前に歩道や自転車道ができたので、安全に通行することができるようになりました。
欲言えば、川上に歩道橋をつけた方が、日野川と大山を撮るにはよかったかも(笑)
まあ、道路の形状とかを考えたら、下側に歩道橋をつけるのがベターだったかもですね。


米子市と伯耆町の境界付近の田園風景と大山。


伯耆町殿河内付近から大山を望む。
このあたりは、かつてはほとんどが田んぼだったのですが道路も整備され、最近はスーパーやホームセンターもできて、賑やかになりました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [鳥取県岩美町]駟馳山バイパス | トップ | 岡成池と大山 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽん太)
2014-02-03 09:06:01
大山が見えるとホント気分がイイですね
とても気になるので状況を常に見てます
この雲のかかり具合の日も覚えてますね
しかし背景が霞んでいて
せっかく大山が見えてもくっきりと言うわけには
以前は今頃は抜けるような青空が見えたものですが
今年も無理なんでしょうか・・・
そろそろ黄梅は咲き始めてますね
あっちこっちでいい匂いが・・・
返信する
Unknown (nasuka)
2014-02-03 09:53:50
おっ、私の朝ポタコースですね!
先週は結構よく見えてましたが、
今朝はものすごく霞んでて、
何かと思ったら、鳥取県のお知らせでPM2.5が来てるとか。
某国では、節分時期でまた爆竹でも鳴らしてるんでしょうか(^_^;)
明日からまた冬型になるようですね。
節分荒れになりそうですが、三寒四温で、春が近づきつつありますね。
返信する
ぽん太さんへ (ヲアニー)
2014-02-03 17:33:29
こんばんは(^^)
ぽん太さんは、毎日大山を観察されてますか。
私は、見るつもりなくても目に入ってきます(笑)
やはり、きれいに見えたときの大山は、大山を取り巻く雲の形まで脳裏に焼き付いているのもですね。
もっとも、私は翌日になったら忘れるので、なるべく撮るようにしてますが(爆)
確かに、以前はもっと抜けるような青空が見えていたと思いますね。

おっと、黄梅というのもありましたっけ(爆)
蝋梅、紅梅は写進化になってから知りましたが(爆・爆)
返信する
nasukaさんへ (ヲアニー)
2014-02-03 17:38:17
こんばんは(^^)
八幡橋周辺もよく出没されますね(笑)
次回も、よく出没されるところをUPする予定です(爆)
2月になったら大山がほとんど見えませんね。
明日はみぞれマークで、向こう一週間も天気はよくないようで、ポタは再びしばらくお預けになりそうですね。
PM2.5が来てますか。今日の大山は全く見えませんね。
今日の東京は、南から暖かい空気が入って濃霧になったそうだし。
大気汚染の影響があるとして爆竹や花火を控えるよう呼びかけているようですが。。。
これで効果はあるかなぁ(笑)
そういえば、今日は節分ですね。ナントカ巻きを食べないと(笑)
返信する
Unknown (ヒコハチ)
2014-02-04 11:10:46
 八幡橋からの大山もいいですね。
地図で調べましたが八幡橋って岸本町の近くです
かね。米子大橋は少し下流側ですよね。ここは
ヲアニーさんのお気に入りの撮影ポイントですか。
 ところでNHKの「少しはダラズに」見ましたよ。
米子は昔からお地蔵さんが多いんですかね。
そんな記憶はないんですが。加茂川の船遊びも
描かれていました。鳥大米子病院は本物かどうか
分かりませんが、本物ならきれいになっていますね。
ドラマそのものは、まあそれなりに面白かった
ですよ。

返信する
ヒコハチさんへ (ヲアニー)
2014-02-04 17:03:18
こんばんは(^^)
立春とはいえ、東京も雪が降っているそうですね。
こちらも再び寒さがぶり返し、雪かきするほどでないですが、湿った雪が降っています。

そうです、八幡橋は岸本境の近くになりますね。
子どものころ父の実家に行くと、従姉兄たちとこのあたりで遊んでました。夏には、泳いで遊んだこともありました。
あのころは今のような八幡橋があったかどうか、余り記憶はないですが、今は国道181号から八幡橋へ抜ける道も当時はなかったように思います。
>米子大橋は少し下流側ですよね。
そうですね、八幡橋から4~5キロ下流になりますね。
↓ご存じかもしれませんが、トラス橋の旧日野橋は補強工事が施され保存されて、今は歩行者と二輪車が通ることができます
http://blog.goo.ne.jp/woani-/e/affd7b1a53897bfb2f9a61fdd17f9366
更に下流には、河口近くに皆生大橋が架かっていますね。
多分、ヒコハチさんが高校時代には架かっていなかったと思いますが(笑)、昭和60年に開催された鳥取国体前に、431号の開通とともに橋も完成しました。

BS放送地域発のドラマをごらんになり故郷を懐かしまれたようで、うれしく思います。
この日は、鳥取市で友人らと懇親会でしたが、泊まったホテルはBS放送は受信不能でした(笑)
もっとも、ホテルへ帰ったのが、二次会もあったので11時過ぎてました。
1年ぶりに再会した先輩や元同僚たちと旧交を温めながら、ヒコハチさんが故郷を懐かしんでおられるだろうと思っていました。
米子のお地蔵さんですが、私も高校時代でも多いとは思いませんでした。
どの程度が多いと言うのかわりませんが、↓県西部には、札打ち供養の風習がありますね。
http://blog.goo.ne.jp/woani-/e/ffefc3aad57c1c25137b5c354a70d7a3
京橋のたもとや旧加茂川沿いにもありますし、↓あとは近年にできた咲い(わらい)地蔵もあります。
http://blog.goo.ne.jp/woani-/e/7194c3af4afaf96c8fa4df7f6d2e1ee1
札打ち供養は、寺町に並ぶお寺や加茂川周辺の地蔵、錦公園(笑)のお寺跡付近の岩などに札を貼って回りますね。
鳥大医学部の建物は、新しくなっていますよ。
そのような光景が放映されたかわかりませんが、また錦公園周辺も写進化を活動してみます(笑)
過去記事のリンクを貼り、わかりづらいコメントで失礼しました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。