明日(9/14(月))の大垣市議会で、教育面について、大きな問題がいくつか質問されるようです。(市議・岡田さんの資料によります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/9df11d31500fa1cd4c73ecddb076fd7d.jpg?1599987657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/68/bae516a71e6cae8ed15367c13222021a.jpg?1599987657)
児童の保護者として、とても関心があります。
***
ところで、大垣市文教協会の会報(平成30年6-7月号)では、2ページ目の上寄りに【全国でも稀有な教科「ふるさと大垣科」が生まれた経緯を紹介します】(文責:学校教育課)と記載されています。
***
全国でも稀有な教科の設定経緯=文部科学省の教育課程特例校の指定?などが、市議会で質問される予定です。
先生も含めて多くの人が公言する、岐阜県大垣市の歪んだ教育界の問題に切り込んでいただけること、期待しています。