ブログ主(Wozéqui)がコメント投稿します。匿名の方から、コメントを頂戴しました。情報ありがとうございます。その方がコメントの公開を希望されたかどうか分かりませんでしたので、コンプライアンス・モラル面を考え、ある程度内容を丸めてこちらの欄に返信します。
いただいた情報
昨日(2024.7.26.金曜)夜、或る店舗(略称:M店とします)に、複数名の方(PTA役員のように思えたとのこと)が、このブログに関係するかもしれないことを話していた、とのことです。その内容は、「PTA未加入の家庭」「ブログで公開」「PTA会費の支払いがない」等だったようです。センシティブかもしれない内容を不特定の方が聞こえてしまう場所で聞かれたようです。
一連の情報、ありがとうございました。先ほど、Instagram( https://www.instagram.com/p/C96HijCS8ru/ )に、次のように投稿しました。
【PTA活動について、PTAへの保護者の加入は任意であり、学校内でのPTA活動は保護者のPTA加入有無に関係ないように配慮されるべき、ということです。この考え方(後半部分)は、教育委員会が見解を出された内容に従っていると考えていますし、この教育委員会の見解は教育基本法に基づくものと考えられます。】
その他のコメントを追記します。「ブログで公開」云々は、今回の話題となるPTAではないかもしれませんが、以前、PTAで取り上げるべき課題を一部の役員を筆頭に対応を無視したり、PTAが明らかにコンプライアンス・モラルに反する言動を平然と積み重ねたことが、今に至る経緯と考えます。PTAが素人保護者が集ってやるからコンプライアンス・モラルに反することがあっても仕方ないというような甘さがPTA役員にあってはいけないと考えます。世間で流れる各種情報を元に、学校によっては、PTA加入率は半分程度と複数ルートから情報が入ります。PTA役員より、一般保護者の方がコンプライアンス・モラル面を冷静に考えるようになった結果かもしれません。PTA活動を広めたいPTA役員などは、コンプライアンス・モラル面の知識を身につけて活動されるのが良いのかもしれません。
***
以上が寄せられたコメント(概要)と私見でした。
PTA活動を牽引される役員さんにおかれては、「自分たちは素人保護者だからコンプライアンス・モラルは分からない」といった考え方を捨て、適正なコンプライアンス・モラル意識を身につけ、その意識でPTA活動を頑張られると良いと思います。
(以前、他のPTAで、コンプライアンス・モラル意識が低い状態で保護者対応に失敗した事例があり、それがブログやSNSで情報公開となっていることから、そのマイナスの位置から、まず、目先の目標として、最低限、0(ゼロ)まで正す(それ以降、プラスの活動を進める)ことに取り組まれると良いと思います。ここをきちんとできないと、不適正なPTAの実情が世間でオープンになっていることから、PTAに入らないことを選択する保護者は今後も生じる可能性があります。)
***
②の大垣市子ども会育成連絡協議会さんの不可解なコンプライアンス・モラル違反については、同会において現状の問題点を認識し、改善策を考えられましたので、その策を取り組まれると良いと思います。