第2弾のダイコンが発芽して大きくなっていました。

1か月前の12/5に種まきし、12/22に発芽していたのですが、寒さの割には順調に生長していましま。
種が余っていたこともあって、たくさん種をまいたら、たくさん発芽してました。
とりあえず、一穴に二株だけ残すように間引きしてみました。
もちろん間引いたモノは、少し大きめのカイワレ大根としていただきました。
その後も、毎週のように1本ずつ収穫していたので、このままじゃ無くなってしまうと思って、第2弾の種まきとなりました。
ただ、初期のダイコンに比べて、この時期のダイコンは、3倍以上の太さになっています。

となると、消費ペースもグッと落ちてきているので、第2弾は不要だったのかもしれません。