さて、小児医療センター。
まず泌尿器科受診(一緒に整形もかかりたかったけど、こういうこども病院系は紹介状ないと受診不可能)。
紹介状は二通ともT先生宛になってるので、
3月末に電話予約するときに「T先生に」とお願いしたら、6月になっちまうと。
いかん、薬もカテーテルもなくなる。
後で調べたら、T先生ってセンター長。病院トップじゃん。
そりゃ診療日少なくなるし、予約いっぱいになるわいなあ。
じゃ . . . 本文を読む
一ヶ月ぶりになんか書いてると思ったら、
辛気臭い話だなあ、
もっと派手な話が幾つもあるだろうに・・・
と、お考えの皆様方、お久しぶりでございます。
ご不満の向き、全くもってごもっともでございます。
わしもそう思うし。
でも、こうなってしまうのもクッチャネのサダメ。
というわけで、確定申告出してきました。
戻る額は、去年の半分ほどートホホ。
んー、やっぱ税制改正のせいかな。知らないけど。
定率 . . . 本文を読む
今日のぷくのオシッコは普通~に戻りました。
持ち帰りオムツのオシッコ量も、普通~。
オムツにオシッコの出方も、普通~。
浣腸後はオムツに。
浣腸は続けてトイレでやればいいんですが、
どうもぷくがその気でないのと、
寒かったから今日こそトイレの長ッ尻はちょっと・・・というのもあり。
うーん、ここで続けるべきなのだろうなあ。
さて、本日ハルドン、幼稚園で鉄棒の前回りができたそうです。
クッチャネ . . . 本文を読む
いきなりクッチャネ・ハルドンが風邪にやられ
(昨日幼稚園休んで、クッチャネは倒れてた)、
ババキラーは本日親知らずを抜き、
本日満身創痍の我が家。
んが、今日はぷくがなぜか急に頑張りました。
また導尿記録をつけるため、プリでオムツを取っておいて貰って家で量ったんですが、なんか異様にオシッコの量が少ない。
6時間で58gってのはなんとしても少ない。
かといって、帰宅時の導尿量が特に多いわけでもな . . . 本文を読む
本当に申し訳ございません。
更新を大サボリにサボっております。
こういう時は、大体下のような事のどれかが起きております。
1.写真ネタが多すぎてアップするのがアップアップになって、
全サボリになる。
2.ぷくの事でグジグジ考えてることがある。
3.日常のやらなきゃいけないことがアップアップで、
ここのアップをしようと思っても
「こんなことしてる場合か」と罪悪感がある。
今回は上記全部。
どう . . . 本文を読む
最近、こういうことを言っておりますぷく。
「ドウシテプクチャンダケオムツナノ?
ドウシテハルドンモオトウサンモオカアサンモパンツナノ?
プクチャンモパンツガイイヨー」
あーた、やっと補助のオムツが山ほど来た(一週間ほど前に届きました)ところを狙ってそんなこと言わなくても・・・いやいやいや、そんなことはどうでもいいんですが、やはり自力でのトイレ排尿ができないので・・・うーん。
導尿回数増やして . . . 本文を読む
二週間ぶりでございます。
何をしていたのだとお思いでしょうが、
サボっていたのです。
二週間前にハルドンの運動会がございましてな。
携帯じゃなくてデジカメから写真を取り込まなくちゃいけないと思うと、ストップするんですよねこれが。
まだ取り込めてないし。
大体いつもこのパターンで、大物が記録しそびれるわけでございます。
今回ももはや風前の灯。
途中一回、これではいかんと日常雑記を長々と書いたのを . . . 本文を読む
金曜の朝、んー、4時半頃。
「イタイ、イタイヨー」とぷくがお腹を押さえて暴れて目が覚める。
とにかくまず導尿しましたが、量は普通で大してたまってない。
じゃあウンチだ。
夕べ浣腸したのになあ??
実はここ2ヶ月ほどで2~3度、フン詰まりになって苦しがることがありましてな。どれも受診前ですが。
大体下痢のとき、下に固いのがつまってて、上から押されてるのに出なくて苦しがるパターン。
元々下痢のと . . . 本文を読む
ぷく関係ですが、ちょっと見かけたページを覚えに貼っておきます。
神経因性膀胱マニュアル
クッチャネったら用語とかグダグダだから、これでマシにしちゃろ。
まだちゃんと見てないですが(笑。
こいつの3-4.bに「過活動膀胱」ってのがありますが、
これは前の日記で言うところの「上位型」に当たります。
「上位型」って書いてるサイトと「過活動」って書いてるサイトがあるのら。
まあ過活動なのは上のほうに問 . . . 本文を読む
東京より無事帰ってまいりました。
ぷくがいい子だったんだけど、
疲れがズーッと溜まってある一点を超えると爆発するらしく、
とてつもない状態になったことが昨日一度今日一度。
今日のは空港でだから別にいいんですが、昨日の爆発は泌尿器の検査が終わって説明を聞いてこっちが質問をしてるときだったので、大変でした。
さて、ウロダイナミクス(膀胱内圧検査)の結果ですが、思ってたよりよろしくない。泌尿器の先生も . . . 本文を読む
ババキラー、福岡で台風とニアミスするも、
防府でやりすごして満員新幹線と満員特急で、月曜夜に無事帰ってきました。
やれやれ、一安心。
もう呼ぶのやめなよ台風。
さて、ババキラーが行ってる間のことですが。
土曜日に幼稚園説明会がありました。ぷくが来年入園予定だから該当。
クッチャネは自動車整理係で立ってて、説明が始まる前に入らせてもらったの。
最初に副園長先生のお話があって、その後園児達の普通に . . . 本文を読む
オムツ補助の申請を出したというのを前書きましたが、
役所から連絡ありまして、
9月10月分は、ウチの場合全額自己負担になっちまうので、
自分で好きなところで買ったほうがいいすよという事でした。
ありゃりゃ。
申請するときにきちんと調べれば良かったのですが、収入でどうなるかが決まるので、向こうが調べないと分からないっていうことで厄介そうだったので「いいや、オムツだし、途轍もない事にはならないだろう . . . 本文を読む
さて、ハルドンがお菓子の家を作りに行っちまいましたので、
ぷくとクッチャネ2人だけです。
「ハルドンハ?オトウサンハ?
ミンナイナイトサビシーヨー」
へっへっへ、お母さんがいるじゃないかね。2人水入らずで良かろ?
「イヤヨー!!
ハルドーン!! オトウサーン!!カエッテオイデー!!」
失礼なヤツだなあ。
というわけで(どういうわけで?)
ぷくと市営プールに行って参りました。
ハルドンと2人では何 . . . 本文を読む
財団の研修会の泌尿器相談の方は、
ちょっと鉢巻き締めないと書けないので、
8月21日の倉中の受診のことだけメモ。
まず小児科。W先生。
「誰だキミは!!半年でまた顔が変わったねえ~」と大笑いしながら出迎えて下さいました。
計測計測。
身長95.8㎝、体重15.8㌔。頭囲52㎝。
あれ~?ぷくちょっと痩せた?16㌔超えてたはずでは?
頭囲は心持ち小さめの周を測られたような・・・?まあ52㎝でパーセ . . . 本文を読む