ジョークカフェ!開心笑話!

中国笑話の翻訳を中心に落語やなぞなぞ、時々日記を書いています。ジョークをネタに一休みできるサイトを目指します!

お題「キャンドゥを利用したことがありますか」

2016-11-12 | お題

 「キャンドゥを利用したことがありますか。」そう聞かれると、実は「したことがある」というより、「よく利用している」というところだ。毎日とは言わないが、日用品でキャンドゥにあればそれを買うようにしている。収入が少ない以上、何とか倹約に倹約を重ねてようやく家計は赤字を免れなければならない。だから、できるだけ百円均一を利用している。

 ただし、最近は調味料など、スーパーで買った方が安い場合もあるので、その辺は計算して買っている。例えば、キャンドゥの2倍の量が入っている「ごま油」がスーパーで198円で売っていたりする。これだと、迷うが、もし190円以下だったら、間違いなくスーパーで買う。常にそういう風に計算している。

 以前はよくダイソーを利用していた。でも、今住んでいるところの近くにはダイソーがない。ダイソーに行くには電車を乗り換えなくて、京王線まで行かなくてはならない。その点、キャンドゥは家から数分のところにある。また、よく利用する駅は三つほどあるが、T駅のビルにはセリア、A駅駅前には大黒屋、S駅近くにはキャンドゥがある。大黒屋は本来薬屋で、百円のものの品数は少ないが、税込み百円という安さなので時々利用する。セリアはおしゃれな品物があり、時々利用している。

 いずれにしても、野菜の値段が高騰している昨今、生活は大変だ。体も弱り、正規雇用はちょっと難しい状況で、今は時間単位で仕事をしている。体のことを考えると、量もそれほどこなせない。とにかく、節約するほかない。政府はなんでも物価をあげようとしているらしいが、現実社会は、節約生活をする人のほうが多いだろう。私自身も働けなくなってからのことが心配な以上、財布のひもは緩められない。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿