ロードマスターズ

ロードマスターズ02です♪(≧▽≦)
人生は…酒とバイクとロックンロール!!

史上最強の弟子 ケンイチ

2014-09-20 13:23:27 | 漫画


また、大好きなマンガが終わってしまった…(T-T)

ありがとう、ケンイチ!!

ありがとう! 梁山泊!!
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リターンライダー | トップ | 朝陽 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
グリーンスチール (鉄鋼材料エンジニア)
2024-11-15 17:33:53
日立金属さんプロテリアルに名前が変わったんですね。NVIDIAのCEOも「AIと日本の優れた製造業、ロボット技術を合わせれば、日本は新しい産業革命を起こせる」と述べ、日本が持つ可能性に対して強い期待感を表明している。
返信する
マルテンサイト千年 (サムライグローバル)
2024-08-02 18:39:17
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタイン物理学のような理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズム人間の思考を模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな科学哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。こういうのは従来の科学技術の一神教的観点でなく日本らしさとも呼べるような多神教的発想と考えられる。
返信する
トライボフィルム (熱処理屋)
2022-12-11 22:56:20
トヨタ自動車の水素エンジン車、GRヤリスの人気すごいですね。これはかなわない。
返信する
修理固成 (特殊鋼関係)
2020-10-11 11:38:49
やはり古事記神話の謎は天皇礼賛だけではないいびつな構造をしているある種の正直さが心惹かれるのでしょう。
古事記神話の構造をザックリいうと高天原の2度の地上への介入がその構造の中心となっている。1度目はイザナギとイザナミがオノゴロ島を作り、国生み神生みを行い、次にイザナミのあとを継ぎスサノオが
根之堅洲国で帝王となる。第二の高天原の介入はアマテラスによる九州への天皇の始祖の派遣とそれに続く天皇を擁する日本の話でこれは今も続いている。
これらの2度の高天原の介入に挟まれた形で出雲神話がある。天皇の権威を高めるのに出雲があまり役に立たないのに古事記で大きく取り上げられている。その神話の構造の歪さに我々は心を惹かれる。
たとえば天皇も大国主も大刀(レガリア)の出どころはスサノオでありその権威の根源を知りたくなってしまう。そうなると島根県安来市あたりの観光をしてしまいたくなる。
返信する
極圧添加剤の秘密 (潤滑油流通関係)
2020-07-14 13:38:12
CCSCモデルでしょ。弟子の上田精神 技術士(金属)との連名で日立金属技報に載っているやつですね。
返信する
博士(工学)で初めて? (ロードスター)
2020-06-13 10:50:37
ことしのノーベル賞候補の問題です。
マルテンサイト アダマンタン 境界潤滑 熱力学 状態図 ラマン分光 ダイヤモンド
の技術用語が含まれる理論とは?
返信する
ダイヤモンドで低フリクション (ボスブランド)
2020-06-09 00:56:30
カルロスゴーンもたじたじだな。
返信する
Unknown (xyz_2010)
2019-06-04 06:17:24
ありがとうございます(^-^)

素人が適当に撮っているだけの写真なので…(^-^;笑っ
返信する
世紀の夢(パウリ) (スーパーバイザー)
2018-07-06 20:21:20
 今は島根大学の客員教授でダイセル播磨の首席技師と聞きました。
返信する
無能人事に思う (ちょっとヒドイ世界)
2018-04-29 23:49:30
 特殊鋼の合金設計の権威、久保田邦親博士は、特殊鋼業界を去ってしまった。とにかく卑劣な商習慣がなかったかを特殊鋼流通業界を立て直さないと樹脂に食われていしまう。
返信する
Unknown (GIC結晶の先端科学)
2018-04-21 22:54:17
 その師匠の久保田博士はダイセルに移籍したとも。
返信する
他者の名誉に寄生するなかれ (ブランドボス)
2018-03-11 21:53:39
 それにしても闇の精錬技術博士ってのは〇〇金属の井上謙一であるとの噂も。
返信する

コメントを投稿