![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/f9f43521ff37294d4fb94e6cc0b3b475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/fcc1681d5ce536df46ba79b1a065b9a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/3187c4023b512684b7d29a4471e92555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/36/c9a11499fa80ac882d21cdbdb83f343d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8b/d4d571fca0ad0e662e796ff240d04c6f.jpg)
遅くなりましたが、先日、海上中にて、生徒達による、自主防災訓練が行われ、地元消防団として参加して参りました。
訓練内容は、
消火器の使用訓練
担架訓練
バケツリレー訓練
でした。
どの訓練も子供達、真剣に、そして楽しく訓練してくれました。
今の中学一年生は、東日本大震災時には産まれていません。
昨年の能登半島地震しかり、いつ災害が発生するかは、誰にもわかりません。
少しでも中学生達に防災意識をもってもらえればと思います。
この様な取り組みをして頂けた校長先生はじめ、先生方に感謝申し上げます。
願わくば、今後もこの様な活動を続けて頂ければと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます