ロードマスターズ

ロードマスターズ02です♪(≧▽≦)
人生は…酒とバイクとロックンロール!!

井上❗最速三階級制覇に向けて❗

2018-05-25 18:04:57 | ボクシング



けんしろうも頑張れ👊😆🎵❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

操法大会の意義について

2018-05-25 06:57:46 | 消防団

消防団に入団し、19年目になり、団員時代、選手として、また、部長として操法大会に携わり、本部員になってからは毎年操法大会に関わっています。

なので、消防団として、操法大会は当たり前と思っていましたが、市民のみなさんの中、また、消防団員の中には、操法大会を無駄、ショーだ、と思っている方がいるようなので、ここで初めて、自分なりの操法大会の意義を述べておきたいと思います。

確かに、実際の火災現場で、“火点はぜんぽぉ~の~❗”なんてやりません。

ひと言で言えば、操法とは、空手や柔道で言うところの“型”なのです。

極真空手総帥の大山総帥は生前言っておられました。

“地に沿った基本、理に叶った型、華麗なる組手”

基本も型も、実践に必要な要素なのです。

操法をやることで、消火活動に必要な機械操作を覚える、基本動作を覚える、消火技術を覚え向上させる、規律を覚える。

また、団員同士、一つの目標に向い団結力を高める。

と言った意味合いがあります。

特に規律は大切です。

火災現場で、各々が好き勝手に動いたら、効率のよい消火活動が出来るでしょうか?

規律がなければ、火災現場、災害現場での不測の事態にも臨機応変に対応出来ません。

仕事を上がってからの練習。

選手も、団員も、正直大変です。

しかし、やっても一ヶ月半。

休みがないわけでもありません。

操法訓練の期間中は家族団欒が出来ないかも知れません。

そこは、ご家族のご理解が必要になる部分ではあります。

お子さんがいらっしゃるご家庭であれば、ぜひ、お子さんにお父さんが選手として、頑張って練習している姿を見させてあげて下さい。

そして、大会当日、ご家族で応援にいらしてください。

演技前の緊張感、白熱の演技、演技後の選手、団員達の最高の笑顔❗

必ず感じていただける物があるはずです。

また、お子さんにも、お父さんのカッコいい選手としての姿、頑張りを見せてあげて下さい。

操法訓練期間中は、奥さんが家庭を守り、大変だったかも知れませんが、演技後の旦那さんの笑顔をみたら、“あぁ、大変だったけど、支えてあげてよかったな…”と、思って頂けると思います。

また、子供の応援も力になります。自分も選手の頃、当時三才の長男が応援してくれました。

今でも大会当日のビデオに、長男が応援してくれているその声が残っています。

批判や非難は簡単に出来ます。

しかし、その前に理解する努力をしてほしいと思います。

当然、我々も改善していかなければならない事もあるかと思います。

お互いがお互いを理解し会える関係を、消防団と市民のみなさんとで築いていきたいです。

なぜなら、我々消防団は、旭市市民の財産と生命を守るために存在しているのですから。

ご意見、ご感想、また、反論でもかまいません。

あればコメントよろしくお願いしますm(__)m
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメフト悪質タックル問題

2018-05-24 08:34:18 | テレビ

昨夜の緊急記者会見を見て、人間って、ここまで腐れるのかな⁉

保身もここまでくると天晴れ❗だよね。

20歳のあの会見をみて、なにも感じないのだろうか?

だとしたら、本当に指導をする立場の人間じゃないよね。

我以外みな師。

こんな腐った人間にならないように、立場にふん反りかえる人間にならないように、腐った指導者にならないように、身を引き締めなくてはと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日の操法練習

2018-05-24 06:49:39 | 消防団

昨日の練習は、所用のため参加出来ず、今日も米関係の集まりがあり参加出来ません(>_<)💦

昨日、仕事もハードで更新できず今日になりました(^-^;

一昨日、小型ポンプが初めて水を出しましたが、まだまだ早かったようです…

ポンプの送水は、トーハツのポンプなので問題ないです。

あとは、選手がきっちり自分の仕事が出来るようになれば…

初めてだけに、色々トラブルもあり、危ない場面もありましたが、自分も含め、回りの本部やOBのみんなも付いていてくれたので大事にはいたりませんでした。

昨日は、雨だから室内練習でしたが、水を出したあと、色々分かったこともあるだろうから、調度よかったとおもいます。

ポンプ車も少し見ていましたが、あとは細かな所を詰めるだけかな。

時間も無くなってきたけど、焦らず、ケガせず、頑張ろう❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の操法練習の様子

2018-05-22 11:48:57 | 消防団
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする