MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



おいらにとっては、まぁそもそもアジアの旅が久々って言うか珍しいので(って前回は去年の奥さんの誕生日に行った香港なのであるが…)、初めてなのは当たり前なのだが、格安航空会社を使ってみた。

Air Asiaと言う会社でBangkokからPhuketに飛んでみた。Milano在住時は、EasyjetやRyanair、はたまたMy Airとかホント普通には信じられないくらい安いエアラインを乗りまくったのであるが、ヨーロッパの時とは違って若干不安ありでした、ぶっちゃけ。マレーシアだったか、インドネシアのエアラインは確かEU乗り入れ禁止とかになってるよね?!やっぱりクオリティーが低いからであって、EUの基準に合致していない、と言う事の現われ。実際、ガルーダとか昔の名古屋空港で炎上して死者が出たりとか、事故も多い。

今回は、、、

Bangkokの空港での対応も至って普通と言うか、EasyやRyanairと別に変わらず、でしたよ。ただ、ビックリしたのはボーディングパスがないことかな。普通の領収書のみ。これもってゲートに行くだけ。何だか不思議ですよ。JALとかANAとかも国内線ではありますが、おいらにとってはやっぱりあれは違和感あり。ボーディングパスくらいケチらずに出した方が旅って感じするものがねぇ。。。

話を元に戻すと、ヨーロッパと同じく、席は全席自由(笑)。だけどRyanairとかとは違って空港のカウンターへの到着の早いもの順で番号が振られてその早い人から搭乗するって言う仕組みはなかった。だからゲートのところで何番から何番の人、ゲートへ、みたいなことはありませんでした。そこらへんがちょっとヨーロッパの格安のオペレーションとは違ってましたな。。

別に改めて書きますが、最近はドリンク持込禁止になっているわけで。となると、機内で購入するしかなくなりますが、そう言うのもねぇ。。ま、たかだか1時間程度のフライトですから我慢すればよいだけの話と言えばそれまでですがね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« バンコク黄色い… バンコク煩わ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。