MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



成田のラウンジにて、若干意味不明なことを言われキョトンとするおいら…。 その前にチェックインカウンターでも、何か言いたげな感じで最後まで言わず、あ、何でもないです、みたいなことを言うから気になっていた。結論としては奥歯に物が挟まった感じがしていたのはラッキーアップグレードの件でした。 今回乗ったのはBA。2004年、ミラノ在住時にLondon経由でNYに行ったとき以来かな。かなり久々。ビジネス . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3年ぶりに成田エクスプレスに乗って成田空港へ。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




年明けから、と言うか正確には2月頭くらいから減量していますが経過報告。 結論から言えば2ヶ月で大体6キログラムくらい痩せました。余り体重を急激に落としてはいけない、2ヶ月で具体的には5%以上落とすなと事前忠告がありました。結果とその事前忠告と比較するとやや結果が上回っています。まあ1、2%の違いなのでよしとしましょうかね。少なくとも脂肪肝は痩せるしかないからね。徐々に健康的になってると信じたいし . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日からドイツに出張に行ってきます。 何気にこれだけ出張に行っていたのに海外出張って初めてかも…w。逆にこれだけ海外に行っていて遊びとか留学とかでしか飛んだことないんだね。 今までドイツには3回行ってるけど、今回Berlinに行きます。FrankfurtやCologne、DortmundなどでMunichやBerlinって行ったことないのよねぇ。ケルンには二回も行ったことあるんだけどね。 今 . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




奥さんのプロジェクトも一段落し、忙しかった日々から開放され日曜日は二人で待ったり…。 土曜日も最近はおいらがMTGだったりして出かけていたし、奥さんも結婚式に挙式、披露宴、二次会とフルコースで出ていたりとお疲れモードだったしね。意外とそう言うのって疲れるもので。。 きちんと家の中を掃除をしたり、普段中々洗う機会のないお風呂の上がり口のマットを洗ったり。奥さんにはホント感謝ですね。おいらはその一 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




うちの奥さんが今日友人結婚式に行くために朝三軒茶屋迄車で送った時に再び遭遇ポニーちゃん。 2日連続遭遇するとはね。証拠写真です(笑)。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




最高裁に上告された立川反戦ビラ配布事件が2審を支持し有罪判決が確定した。 小生の大学時代の恩師であり、結婚式のスピーチもお願いした東大名誉教授の奥平先生をテレビ(TBS)を通して拝見しました。結論から言えば、奥平教授の言っていることは完全に的を得ていて、同番組で喋っていた元検事の土田氏は可哀想なくらい的外れなことを公の電波を通じて晒してしまった。白鳳大学の教授とのこと。かなりお気の毒である…。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先程帰宅する際、ポニーを見ました、道端で。。 詳しくロケーションを言うと、246を下って世田谷郵便局で右折しました。で、弦巻通りを環七方面に進み、警察署を過ぎた後の一つ目の信号のところ。左手にセブンイレブンがある交差点があるんですが、セブンイレブンの方から逆サイドにいきなりポニーが。。。 いや、ホントです。 信じてください…。 背丈で言えば7-80cmくらいのポニーが道路横断していったんです . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今二つほど会社に関わっていましてね。その一つのプロダクトを見せに某局へ行ってきました。 簡単に言うと、テレビで流れたサッカーの映像を短時間で3D化するアプリケーションです。過去のビデオを元にとても簡単に3D化が可能です。この方法を用いて色々なサッカー関係のところに営業に行っています。 そのサンプルが見られるのが下記になります。 Dailytelegraphのサイトはこちら ドイツのKicke . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




折角定款を作っていったものの、修正を余儀なくされたことはこの前のエントリーで書いた通り…。 公証役場と言うのは相談だけであればタダ。とは言え、タダほど面倒なことはなく、口頭で修正版見ます、と言ってくれたものの、丸一日空いてしまっている。。とっとと設立したいと思っているので、今日アポなしで行って来ようと思っています。 頑張るぞぉ! . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スポーツマネジメントスクールのコマを受け持った。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




人生で初めて起業するので、必然、生まれて初めて公証役場へ行った。 渋谷の丸井の隣にあるんだけど、皆さんご存知?って知ってる訳ないよなぁ。普通絶対に行かないところだし。公証人がいることは当然知っているし、目的は定款の認証をしてもらうのだが、どう言うプロセスなのか知る由もない。勿論事前に必要となる書類やら持ち物は持っていったものの、それは認証に必要な話であり、そんな一発合格するほど甘くなかった。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まだApril Foolを引きずっている訳ではなく、ホントに15日からNYに行くのですが、おいらのBlogに出てくるとある友人〝T〟の家にお世話になります。 で、泊めてもらう以上、いや泊めてもらわないとしても長いこと日本を離れているT人にお土産を買っていくからリクエスト、と言っていたのだが、今日返信が来ていた。下記の通り、、、(一部抜粋のみ) 第2希望: 広島東洋カープの新1番バッター「天谷宗 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨日神楽坂やら新宿やら色々と走ったため、奥さんを神谷町に迎えに行く途中に六本木ミッドタウン前のガソリンスタンドで給油。 このミッドタウン前の出光、1リットルいくらだと思います?!なんとレギュラーなのに、、、 172円ですぜ、旦那… 舐めてるのか、出光…。25円下げないどころか、172円?!これでまさか下げたとか言わないだろうな。。。よって、満タンにしようと思ったもののこっちとしては当たり前のよ . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




甲州土産とかでありますよね、印伝って。 判子のケースとかちょっとした小物入れるものとかでこれお土産でもらうと嬉しいよね。あと男が着物着た時に持つ小さな手提げとかだとかなりイキですな。 その“印伝”ですがインドから伝わったもの、と言うことから印伝と言うらしいです。日本語って不思議だね。何ら疑いもなく日常で使っている言葉とかの由来を聞くとビックリ。そんな造語みたいな言葉だとは。。 そう言えば由来 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »