近鉄長野線を完乗するため電車にのっていると、窓から巨大な怪獣(?)を発見。
あとから調べるとPL教が建てた慰霊塔ということですが、地元の人にとっては当たり前の光景かもしれませんが、インパクト在りすぎです。
東京旅行からの帰りに大阪駅に向かう電車を待っていたら、WEST EXPRESS銀河が止まっていました。京都から下関に向かう途中のようです。車内の皆さんは思い思いに楽しんでいる様子が見えました。乗りたいな~。
(2024.11.25撮影 新大阪駅にて)
(見出し写真)大阪駅停車中のスーパーはくと
出張で新大阪に行くために大阪駅のホームに上がってくると、スーパーはくとが停車しており、よく見ると「スーパーはくとコナン号」というヘッドマークが貼ってありました。
JR和歌山駅1番線ホームで味のある「地下道」看板を発見。どうやら文字はカッティングシートらしき物を切って作成しているようで、独特のフォント感があります。
昭和レトロな「地下鉄」の看板を谷町線東梅田駅で発見。どうやらこのビルも取り壊しのようで、見られるのは今のうちにかもしれません。

ダイヤ改正後、初の平日。会社帰りに新設の快速に乗りました。

朝乗ってきた準急は、折り返し急行西宮北口行になりました。

夢洲駅改札口

夢洲駅駅舎

コンコース

中央線夢洲駅の車止め。(可能性はないけど)あと少し、尼崎方向に伸びて阪神線の駅まできたら兵庫県民には便利なのに。

年季の入った電車もモダンに見えるます。

万国博西口駅のモニュメント。山田~北千里間にて。設置が期間限定ということで見に行ってきました。
モニュメントが線路に近すぎるので、下り電車(北千里行き)からでないと撮影困難です。

北千里で折り返しを待つ、大阪メトロ、阪急の電車

千里線の車止め。駅からかなり進んだところで線路が途切れている。

世界初の自動改札機設置のモニュメント。北千里駅改札内にありました。