第8回県DCは、男女別に行われました。
1/25(土)徳山商工(周南市)にて女子の部を行いました。
1/26(日)黒石小学校(宇部市)にて男子の部を行いました。
県内9ブロックから推薦された男子17名、女子16名(計33名 ※学校行事等で数名欠席)と各地区の指導者が参加して行われました。
女子の部の講師は徳山商工高等学校バスケットボール部の中村浩正氏が担当し「パスの大切さを考える」をテーマで、パスの速さや飛距離の重要性を指導しました。
男子の部の講師は豊浦高等学校バスケットボール部の枝折康孝氏が担当し「基本姿勢とファンダメンタルをスキルに繋げていく」をテーマに、オフコートでのリーダーシップを含めて、バスケットのスキルを向上していくことやファンダメンタルの重要性を指導しました。
【男子の部】
【女子の部】
1/25(土)徳山商工(周南市)にて女子の部を行いました。
1/26(日)黒石小学校(宇部市)にて男子の部を行いました。
県内9ブロックから推薦された男子17名、女子16名(計33名 ※学校行事等で数名欠席)と各地区の指導者が参加して行われました。
女子の部の講師は徳山商工高等学校バスケットボール部の中村浩正氏が担当し「パスの大切さを考える」をテーマで、パスの速さや飛距離の重要性を指導しました。
男子の部の講師は豊浦高等学校バスケットボール部の枝折康孝氏が担当し「基本姿勢とファンダメンタルをスキルに繋げていく」をテーマに、オフコートでのリーダーシップを含めて、バスケットのスキルを向上していくことやファンダメンタルの重要性を指導しました。
【男子の部】
【女子の部】