![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f1/8385603bc19060fb4cd5e35239cbeffa.jpg)
我が家、広くはないですがお庭があります。
そんなで勃発するのが、雑草との闘い。
ご近所さんはそれが嫌で、入居後すぐにコンクリーで埋めたり、除草剤を撒く家もありましたが、自分は実家が広い芝生敷地を持っていたため、どうもそれには抵抗があり。
それで僅かですが庭を持ったのですが、どうにもここ数週間、手入れをする気にならず。
雑草バリバリ、芝生ボサボサで、酷い状態になっていました。
この日はようやく踏ん切りがついて、本格的に雑草除去と芝刈りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/44b03528baadea63df6f40964d3c2b3f.jpg)
弱ったのは、芝刈り。外気が熱いというのもあり、電動バリカンが音を上げてしまい作業が進みません。
でも、刈ったところとそうでないところで落差が激しく、それがどうやっても気になったので、諦めて剪定ばさみで芝を切りました。
いやー、これが正直堪えました。実家では手押しの芝刈り機を使っていたので、こんなには大変でなかったです。
これからは、もっと短い間隔でやらないとダメですね。一気にやろうとすると、終わらない。
やかん
そんなで勃発するのが、雑草との闘い。
ご近所さんはそれが嫌で、入居後すぐにコンクリーで埋めたり、除草剤を撒く家もありましたが、自分は実家が広い芝生敷地を持っていたため、どうもそれには抵抗があり。
それで僅かですが庭を持ったのですが、どうにもここ数週間、手入れをする気にならず。
雑草バリバリ、芝生ボサボサで、酷い状態になっていました。
この日はようやく踏ん切りがついて、本格的に雑草除去と芝刈りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/44b03528baadea63df6f40964d3c2b3f.jpg)
弱ったのは、芝刈り。外気が熱いというのもあり、電動バリカンが音を上げてしまい作業が進みません。
でも、刈ったところとそうでないところで落差が激しく、それがどうやっても気になったので、諦めて剪定ばさみで芝を切りました。
いやー、これが正直堪えました。実家では手押しの芝刈り機を使っていたので、こんなには大変でなかったです。
これからは、もっと短い間隔でやらないとダメですね。一気にやろうとすると、終わらない。
やかん