カサカサの感想ハダで備忘を保てるか

日々の感想、音楽の話、研究と教育を素材に、
作文の練習を兼ね備えた一皿。
かしこまった文体風のソースを添えて。

「マイルドセブン」

2010-08-23 09:06:26 | ことばあそび
昔、TV「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」の企画で、“アイスコーヒーはどこまでアイスコーヒーか”という内容があった。

「アイスコーヒー」の発音を「ナイスモーヒー」など、10段階に分けて崩し、喫茶店で各発音を注文してアイスコーヒーが来るか、というものだった。たしか、4段階目か5段階目で挫折していたような記憶があるが定かではない。最終段階は「欧陽菲菲」であった。

それを思い出したから、ということではないが、「マイルドセブン」という字面を見ていてふと考えた。「マイルドセブン」はどこまで「マイルドセブン」だろうか。

主観的には以下の6つ。最後のものは「さすがに違うな」と思うので、それには及ばない範囲で見ていられそうなものである。

マイルドセブン
マイルドセブソ
マイルドセゴン
マイルドヒブン
マイノレドセブン
マイルドセゴソ

「だから何だ?」と訊ねられても返答の術がない。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
yakimeshi_1973をフォローしましょう

RealPlayerSP


日経BP


八ヶ岳ビール


イーツアー


城南予備校


ぴあの買取り.ネット


比較.comスクール

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カネヤン)
2010-08-24 13:12:17
 本文を読む前に、「マイルドセブン」が羅列してあるところを見たら、全部「マイルドセブン」て書いてあるかと思いましたよ。
 外国の日本語看板なんか、めちゃくちゃな誤植があって面白いですよね(時々テレビとかで見る)。
返信する
誤植看板 (やきめし)
2010-08-24 23:01:40
>カネヤンさん
コメントありがとうございます。
わたしも現地で見たわけではないですけど、インドネシアやシンガポールのお土産のお菓子の箱など、意味不明な「日本の文字」が羅列してることがあります。
「ナリナテユヤノヨナ」と書かれた箱もありました。
返信する

コメントを投稿