あれから2年
311をどのように迎えるのか?
あの衝撃を思い返し、いまだに癒えない多くの人の悲しみに少しでも寄り添えればと思う.....
今日、映画『遺体~明日への十日間~』を見てきた。
あの日、あのとき、このような厳しい現実が被災各地で......
もし自分がこのような過酷で辛い状況を目の前にしたら何ができたのだろうか??
遺体安置所で検死する医師、歯科医、市の職員、遺体と対面する遺族、民生委員である主人公......
悲しみに堪えて、誰かの為に尽くす姿の尊さ
死体ではなく、遺体への尊厳を......
辛くて苦しくて、重たい映画だけど、多くの人に見てもらいたい、心を抉られる映画でした。。。
(収益金は被災地に寄付されるそうです)
被災地の事を忘れないよう、昨年秋に行った時に撮った写真を見返したりしてました。
当ブログで大震災後初めての記事、2011年3月13日の記事で書いた
気仙沼市の高台にある、友人の結婚式会場だった『ホテル海洋』

2次会では私がギターの弾き語りを披露し、泊まった岩井崎の『吹上荘』


当の結婚式を挙げた友人は、昨日は明治公園での「つながろうフクシマ!さようなら原発大集会」デモ行進に参加
夕方からは、DAYS JAPAN 9周年記念イベント-ゲスト福島菊次郎さん-
90歳の報道写真家、福島菊次郎さんのトークショーに参加したそうです。
父親でもあり、医者でもある友人は震災後もずっと様々な情報を送ってくれます。
特に原発再稼働が決まりそうな昨年4月以降は頻繁にメールが届くようになりました.......
一番最近のメールでは低線量被爆に関する動画を紹介してくれました、感謝!!
(メール後半を抜粋)
僕には
大したことは出来ないでしょう
ただ
現実を探り
少しだけでも
信頼なる友人に伝えることはできます
それが小さな波になってくれれば
そう願っています
このアドレスは
低線量の被曝がもたらす状況を分かりやすく番組にしているものです
見てくれると有難いです
そして
周りに紹介してみてください
大したことは出来ないでしょう
ただ
現実を探り
少しだけでも
信頼なる友人に伝えることはできます
それが小さな波になってくれれば
そう願っています
このアドレスは
低線量の被曝がもたらす状況を分かりやすく番組にしているものです
見てくれると有難いです
そして
周りに紹介してみてください
大手メディアが
情報操作をしている今
頼りになるのは
友人のネットワークだけです
まっ、ずいぶん友人も減りましたが(笑えない)…
情報操作をしている今
頼りになるのは
友人のネットワークだけです
まっ、ずいぶん友人も減りましたが(笑えない)…