昨日寄った、熊毛神社のすぐ脇に「御手洗(みたらい)川」と呼ばれる小川があります。
豊臣秀吉が朝鮮出兵の際、熊毛神社に立ち寄った話しはしましたが、当時熊毛神社は羯磨(かつま)神社と呼ばれていました。
「勝つ」とゲンをかけて、地名をたいそう気に入ったそうです。
翌年、帰り道にも訪れたそうで秀吉が手を洗い、身を清めたとの言い伝えから「手水(ちょうず)川と呼ばれ、今では御手洗川となったそうです。
今では、その姿を再現した銅像が建っています。
小学生まで、名古屋の豊臣神社(秀吉の生家があったとされている)のすぐ側に住んでいたので「郷土の英雄」として、私的には勝手に親近感のある歴史上の人物が、こんな近くに縁があったとは・・・驚きでした。
豊臣秀吉が朝鮮出兵の際、熊毛神社に立ち寄った話しはしましたが、当時熊毛神社は羯磨(かつま)神社と呼ばれていました。
「勝つ」とゲンをかけて、地名をたいそう気に入ったそうです。
翌年、帰り道にも訪れたそうで秀吉が手を洗い、身を清めたとの言い伝えから「手水(ちょうず)川と呼ばれ、今では御手洗川となったそうです。
今では、その姿を再現した銅像が建っています。
小学生まで、名古屋の豊臣神社(秀吉の生家があったとされている)のすぐ側に住んでいたので「郷土の英雄」として、私的には勝手に親近感のある歴史上の人物が、こんな近くに縁があったとは・・・驚きでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます