![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/8da52d835c03ff974c097aafa43020ec.jpg)
11月20日(木) S君と急遽キャンプに行く事が決定
急いで準備して第2野営地に着いた簿は夕方5時過ぎ
木々も少し色づいてきたようです
今年最初の寒気が降りてきてるそうで少々寒いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/58173332d3348184e5256443bdccd3d0.jpg)
もう陽が落ちるのが早いから・・・
まっ先にテントを設営
今回は久しぶりに引っ張り出した山岳テント(奥の青いヤツ)
3本のポール差すだけなんで設営が早く簡単なんで!
高校生の時に買ったから・・・40年モノです
好日山荘のオリジナルモデルで今じゃ貴重(?)なmade in JAPAN
10年くらい前にショックコードを交換しようとしたところ、エンドがどうしても外れず広島の好日山荘に持って行ったら年配の店員さんも含め誰一人としてこのテントの存在を知らなかったというシーラカンス級のテントです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ed/8c6a0405a97cc8761f1e1860710125a1.jpg)
さあ、寝床も完成したところで安心して宴の始まりです
今回は網と鉄板仕様、2台体制の「炙りや」でサクサク焼き上がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/aa7fb50424e21b262b5143be1eadcb2d.jpg)
S君が串を打って持って来てくれた焼き鳥が絶品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/fd9ac91708b544ad4857aa0e5b0406b0.jpg)
五橋の純米をお燗して頂きます
うまいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/953fd71756812231870b457694820fdd.jpg)
もつ鍋登場!
でもすでにお腹いっぱい
ですが更に〆チャンポン入れて流し込みます
・・・もう、食えん(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/39b557d55a492e1785b79256eb87fb5e.jpg)
焚き火で暖を取りながらお酒をチビチビ・・・
趣味や仕事、子どもや家庭の事
話題は次から次へと絶えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/251aeb4fb92a79f970d525a5fcb0d4fc.jpg)
11時頃夜宴はお開きに
夜は相当寒いと思って冬MAX仕様(冬シュラフ+湯たんぽ+α)で来たのが仇となり暑くて夜中に何度か目が覚めて・・・
まぁ、寒くて寝られないより全然いいですけどね
降ると言っていた雨のほとんど降られずラッキーな夜でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/75/924ba2dfe382cb2f3b2ae79b6300292f.jpg)
朝はどんより曇り空
冷え込まなかったのはそういう事ね
雨雲レーダーを見ると2時間後に雨が降ると?
防水性が乏しいテントを即畳みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/a3d4546b26656b0fc5c5d5067c0d2c62.jpg)
屋根のある東屋でホント助かるわ
ゆっくりと朝ごはん食べて撤収
結局雨はギリ逸れたようで助かりました
いやぁ、今回も楽しかった
よっしゃ、また明日から頑張ろっ!
キャンプでしたか~d(^^:)
しかもKトラでの輸送なので豪華に網焼きと
鉄板焼きの二本立て豪華メニューですね!
年代モノの山岳テント・・・もう博物館に
寄付しましょう!ちなみに私も高校生の頃に買った三角テントや社会人になって買ったダンロップツーリングテントも残っていてモノが捨てられないワ・タ・シ ( ;∀;)
それにしてもキャンプにしては豪勢な宴( ̄0 ̄;
きっと酒も進んだんじゃ~(笑)
炙りや。。。 欲しくなりますが。。。
グッと我慢(笑)
今年は秋が有ったのか無かったのか。。。
暑いから即寒いになった印象で
なんだかなぁ~って感じですぅ(^0^;
あちこちの
🍴又々ゴーカな宴ですこと
うらやましいです、炙りや2台出動ですね
それぞれから出ているピンクとグリーンのクレーンみたいなのは何ですか?
照明かな
テント、彼もキット喜んでいるでしょうね、久しぶりにお役に立てて
東屋をうまく利用されて、絶好のキャンプ場ですね
クルマだと荷物いっぱい持って行けて楽チンです!
ダンロップツーリングテント、懐かしい・・・
当時の定番テントでしたね!
USアーミーコンロも引っ張り出してレトロキャンパーとして復活されてはどうでしょう!
ええお宝持ってるなぁ~φ(゜▽゜*)♪
網で炙る、鉄板で焼く、上に鍋を乗せて煮る・・・
コレ一台あればほぼ完ぺきです
いいですよ、「炙りや」o(*^▽^*)┛
ただ、バイクでのソロキャンプにはデカすぎますが~
今までが暑すぎましたからね
もう11月も末ですから・・・
寒いのイヤですね~(;′⌒`)
炙りや2台は画期的でしたが料理の出来上がりは早くて・・・
食いっぱなしでした
>ピンクとグリーンのクレーンみたいなの・・・
🐇さん鋭いっ!
角度が自由に変わるLEDライトです
底に磁石が付いているのでピタっと炙りやにくっつきます
コレで肉生の焼けを防げます!