1月2日、久々にゆっくりできたお正月休み
10月を最後にバッテリーが上がって不動状態のCB750を整備するにはもってこい
CB750のレギュレーター
エンジンから発電した電圧が上がり過ぎてバイクを壊さないよう12ボルト(実際は14ボルトくらい)以上にならないようにい制御する部品です
特に壊れた訳では無いんですが年式からしていつ壊れても不思議でない
遠出中に壊れると走行不能になって困った事になってしまうんで早く交換したかったんですが・・・
抵抗をシリコンで包んだ単純な構造のになんでこんな値段するかな~
中華コピー品も頭をよぎりましたが純正部品をオーダーしました
バッテリーは以前から気になっていた電解液がジェルタイプのものを用意
完全密閉型で電解液が気化しにくいので長持ちするっていう謳い文句に心奪われました
トリクル充電と一緒に使えば期待できそう
しっかりと初期充電も終えて準備完了
このバッテリー、単体で重さが何と5キロ!!
CBはグラム単位で重量を削るスポーツタイプのバイクでは無いけれど、重いのはイヤだな~
まぁ、走り出してしまえば気にならないんだけど”気分的”にね!
久々にカバー外したCB750
2か月近く動かんかったんでちょっと不安
開放型から密閉型(MF)に替えるとレギュレーターに負担が掛かる・・・
なんて話昔聞いた事あるけど今は聞かないし問題ないと思う
このバッテリーに付属しているネジとナットが豊富でいいです!
今やオカルトチューンの香りすらするアーシングを施しているので長いマイナス端子のネジが付いているのがありがたい
CB750のレギュレーター
決して熱に強くない部品なのに何でエンジンの真上に設置されているんだろ?
しかも空冷エンジンの・・・
故にCB750のウイークポイントともいわれるジェネレーター不良
CBX750はガソリンタンク後ろのあったのにCB750にはこの場所
きっとHONDAさんにはHONDAさんの考えがあるのでしょう
ボディーアース付近にはサビが
大きな電気が通るとこはサビるとか
サンドペーパーで磨いて取り付けました
ついでなんでエアクリーナーもエアー吹いてお掃除
あとは外装取り付けて完了っと!
セルボタンを押すと力強くセルが回り一発始動
お~、いい感じ!
ん?
ガソリン臭いぞ⁉
ガソリンタンクの取り付けで4つあるゴムホースのうちひとつをつけ忘れてガソリンジャージャー(汗)
作業はしっかり点検してやりましょう
試運転がてら近くの切山八幡宮へ
高回転まで回しても電圧はピタリ14Vでカットされてます
気温5℃、軍手じゃ指が凍えて・・・ちゃぶいっ!
サスが固く感じるのは温度のせいかな?
それでも気持ちよく走れました
「一説によると寒い日は濃いガソリンが供給されるんでパワーが出る」
と言っていた人がいたけどホントかな~(笑)
どこぞのヌッシーさんでもしないかと(笑)
電気系統というか、メカにはめっぽう弱いきたくは整備しません(^0^;
というか、出来ません(笑)
ZEPHYR750も14年を越え、7万キロを越えて各所に不具合で始めました(^0^;
今年も労わりながら乗って行きたいと(^-^)v
レギュレータはHONNDAさんと書いてあるので、純正品でなくバッタモンでしょうか?
「一説によると寒い日は濃いガソリンが供給されるんでパワーが出る」< これ本当の話です!特にターボとかスパチャ付きは体感出来ます。 空気の温度が低いと密度が上がり燃焼室に入る混合気が増えますからパワーUPします。 いわゆるインタークーラー効果やね! 愛車H2も今は体感パワーが上がってます。 あ!シーラーカンス号は圧縮下がってるので効果は期待薄です
ここ数年このブログから聞いたことがないですが(^0^)
今期は越冬かな?ww
とりあえず、今年もよろしむお願いいたします。<(_ _)>
部品も揃ったんでゴソゴソと・・・
交換するだけですし(笑)
7万キロ超えでも値の付くZEPが羨ましい
ウチのはキログラム売りだもの・・・
出先でレギュレータがパンクして苦労した友人の話を聞いて
「いつかは交換しとかないと・・・」
と思いながらなおざりに~
寒くてもH2乗ってるんですね!
年末に部品揃えました
暖かい日があれば乗ろうかな~
と思ってましたが明日から約1週間最低気温がマイナスじゃないですか・・・(爆凍)