![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a2/f04b3b14f9a0895938798fe7ca6a0937.jpg)
11月14日(木) クニさんと吉和方面に紅葉ツーリングに行く予定でしたが2日前に行ってきたと・・・
なのでケーさんも加わって「松茸うどんと松茸ごはん」を食べに行く事になりました
この面子は夏に行った男命いか以来です
あぁ、何度も言うけど自分が最年少だから・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/0a352a3570ca8247a0475424bb655bb9.jpg)
今年の秋3回目の「自然のまんま屋」さん(笑)
着いたのは11時半
道の駅「長門峡」は紅葉シーズンだからかクルマがいっぱい
だいぶ待たなきゃならないか心配でしたがそこまでは混んでないようでホッとしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/35e67c03620d36c000c0f4813f7b7856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/70/3d986d727bbbd95137a1bad4ccd0efca.jpg)
屋外テラス(?)でオヤジがうどんをすする
今回はちょっと香りが弱いかな?・・・旨いんだけどね
でも1,200円で贅沢気分になれるから十分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/97259fb9116a953a3216278ceb6d1db3.jpg)
おっとクニさん、掘り出し物見つかりましたね!
このお土産は奥さん喜ぶでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/3d3271985d3200ec4fde519a166265ed.jpg)
秋吉台を眺めコーヒーを飲み・・・
って、くしくも前回の「松茸リベンジ」と全く同じコース
おかげで道は間違えないけどさ
日帰りのツーリングって行くとこ限られちゃうよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/7570d8dc7c4c4a208dcb17aa10ccfafb.jpg)
チャイナドレスのマネキンが目印だった夏ミカンソフトのお店
普通のお嬢さんの洋服になっていたのは秋の衣替え?
バイクを走らせていると紅葉やススキがキレイな場所がいくつかあったものの今回はあえて全てパス!
全力運転集中で完全燃焼してまいりました
さて、明日からまた頑張ろうっ!
少し香りの少ない?まったけ(田舎ではこう呼んでました)には永谷園の松茸お吸い物が強い味方かと思ってます。
全力運転集中で完全燃焼してまいりました
< これって先頭を走ってコーナーを攻めて来たのかな? さすがオトコ3人衆(臭)では一番の若手?
まったけリベンジツー お疲れ様でした~m(__)m
きたくも日帰り圏内でリーズナブルに食べられる店を探してあるんですが。。。
チャンスがない(笑)
久しぶりのマスツーですね!!
走りに力入ったんじゃ~(;^ω^)
っていうか、乗ってますか?って(笑)
>これって先頭を走ってコーナーを攻めて来たのかな?・・・
いやいや、還暦はもう過ぎているだろうケーさん
車体価格並みにフルチューンしたZXR1200でガンガン攻める!
ついていくのが精いっぱいです
あぁ・・・そんな元気な人が鈴鹿にもいましたね...(* ̄0 ̄)ノ
でもとっても楽しかったですφ(゜▽゜*)♪
さすがに京都辺りでは難しいでしょうねぇ(;′⌒`)
このメンバー、各々がペースが違うんでマスツーというにはチと違うような・・・(笑)
でも独りとは違う楽しさがありますね!
CBは今年これが5回目かな・・・( ̄_, ̄ )
🍄松茸、二回目食されましたか、いいですねぇ
当方はここ何年も食べていないです
行かれた方面の秋の気配は満々だったでしょうね
すすきが風になびく景色、良いですね
そちらの
🏍バイクも寒くなるとシーズンオフですよね
いまのうちに楽しまれないとね
>🍄松茸、二回目食されましたか・・・
もうね、普段じゃ絶対口にできませんから「自然のまんま屋」さんのおかげです
ススキとバイクの写真を撮りたかったのですが目の前の快楽🏍に溺れてしまいました
真のライダーは冬でも乗りますが~
自分は今年最後かもと・・・