![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/6ac4b6f943c2f39a9bcef04ccfa2f296.jpg)
ちっちゃな公園の花壇に、あまり撮らない?ポーチュラカが咲いていた!
夏の花壇は草取りが大変・・(^O^)
yamaんちの花鉢やプランターだって、ほっとくと草が生える(+o+)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/1d39cc0502856d75ea44a5477ad499f0.jpg)
ここで、ポーチュラカを検索してみた!
マツバボタンととても似ている!!
以前(2年前)、マツバボタンを撮った時には、ポーチュラカも知っていたけど、マツバボタンだと思って撮った(+o+)
あの頃は(2年前)どうして不思議に思わなかったのかな・・?
マツバボタンだと決めて撮っていたような記憶がある(+o+)
今頃、、そのこともオカシイ(^O^)
今回、違いを知りたいと思い、ポーチュラカの葉を撮って見た。
携帯画像ですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/af/08b9b29eb643ef5c2a8b6bb41113deb7.jpg)
松葉ボタンはないかいな・・・
すぐ見つかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/08/2c5e6491de0620be1d583a4039e81c2e.jpg)
路地の花鉢だけど、多分松葉ボタン!?
なるほど・・葉で違いが分かる(^O^)
一重と八重の違いもあるかな!?
毎度お世話になっています。。
季節の花300 http://www.hana300.com/matubo.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f8/5aa25043d686bafce1ad47df81227305.jpg)
ポーチュラカの花壇の側に咲いていた、オキザリス(*^_^*)
これは、以前キヨたんさんに教わりました、
「オキザリス・レグネリー」
流通名は、「オキザリス・トリアングラリス」
この花色面白くて(難しくての意味にも)、もう何日遊んだことか。。
まだ途中。。。
出来上がりよりも、撮る行動のほうがyamaは気に入ってる・・デス
夏の花壇は草取りが大変・・(^O^)
yamaんちの花鉢やプランターだって、ほっとくと草が生える(+o+)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/1d39cc0502856d75ea44a5477ad499f0.jpg)
ここで、ポーチュラカを検索してみた!
マツバボタンととても似ている!!
以前(2年前)、マツバボタンを撮った時には、ポーチュラカも知っていたけど、マツバボタンだと思って撮った(+o+)
あの頃は(2年前)どうして不思議に思わなかったのかな・・?
マツバボタンだと決めて撮っていたような記憶がある(+o+)
今頃、、そのこともオカシイ(^O^)
今回、違いを知りたいと思い、ポーチュラカの葉を撮って見た。
携帯画像ですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/af/08b9b29eb643ef5c2a8b6bb41113deb7.jpg)
松葉ボタンはないかいな・・・
すぐ見つかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/08/2c5e6491de0620be1d583a4039e81c2e.jpg)
路地の花鉢だけど、多分松葉ボタン!?
なるほど・・葉で違いが分かる(^O^)
一重と八重の違いもあるかな!?
毎度お世話になっています。。
季節の花300 http://www.hana300.com/matubo.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f8/5aa25043d686bafce1ad47df81227305.jpg)
ポーチュラカの花壇の側に咲いていた、オキザリス(*^_^*)
これは、以前キヨたんさんに教わりました、
「オキザリス・レグネリー」
流通名は、「オキザリス・トリアングラリス」
この花色面白くて(難しくての意味にも)、もう何日遊んだことか。。
まだ途中。。。
出来上がりよりも、撮る行動のほうがyamaは気に入ってる・・デス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
近年は同科(スベリヒユ科)の花のスベリヒユやポーチュラカ等の花に取って代わられ、少なくなってしまったようです? マツバボタンは一重のものと八重の品種もあるそうです。 花での区別はやはり難しそう? 明らかな葉の違いで区別した方が、無難なようですね。
http://hirogarden.web.infoseek.co.jp/matuba.html
オキザリス・レグネリーは葉に似合わない花を咲かせます! ムラサキカタバミに花の色は似ていますが、それよりも薄いピンクで上品で美しいですね♪
いつも見て戴きありがとうございます!
タイトルは~先日蓼科に行った友から、「山ぐるみのふきみそ」のお土産貰いました!
「山ぐるみ」嬉しいでした♪
松葉ボタン情報ありがとうございます!
きっと品種多そうですから、一重もあるんですね(^O^)サイトの紹介ありがとうございます。
やはり花は、何でも葉が重要ですね♪
ここまで花と遊んで来たから、ちょっとだけそんな見方も出来て来たのかな!?
花話は楽しいです
キヨたんさんのお好きなオキザリス!2年前からお話聞いて、しっかりインプットされています。
身近に見る花、草むらの隅っこにしっかり存在する花、yamaも見かけては遊んでいます!
花色薄いのは、栄養不足?花そのもの?撮り方も花色も楽しませて貰っています