あしたは晴れる?

いつも空を見上げることから、私の一日が始まります。今日も、元気で過ごせますように。

「心からのトーク」をしてもオモチャは欲しいのだ(^O^)

2009-08-25 23:59:03 | 呟き
今回の奈良行きで楽しかったことが、二つ?あります。


一つは、「水茄子」の話。。
兄嫁さんの下のお姉さん(兄嫁さんは3人姉妹の末っ子)は大阪在。
そのお姉さんが、浅漬けの「水茄子」を持って来て下さった。(手作りの)

皆こぞって?戴いた◎

それからが、水茄子話で持ち切りになった!!

翌日、水茄子モドキ?を買って来て、浅漬けの素に漬けこんだ。
その茄子は、名前が無かった。ただ形は水茄子!?

似た茄子に、「京茄子」もあるミタイ!?

さて、お味は・・・・チガッタ・・・・(-_-)

食べられない事は無い!?

茄子好きは女性に多い?!

最初に戴いた「水茄子」の味が忘れられないのだった! 全員ねっ!!

集まると又水茄子の話が始まる事に、夜は自分のアパート帰った姪のマコちゃんは呆気に取られていた( 一一)

「水茄子で二晩持ったなぁ・・・」

とても美味しかったのだーーー◎



もう一つの話~

みっくんと私のインタビューごっこ?

兄が使っていたのだろうか?ボイスレコーダーが見つかった。

みっくんは始めて触った様子だったが、すぐに使い始めた。


私以外の女性たちは、ファッションショーが始まったのだ\(~o~)/


私は、何やらアナウンサーになったみっくんに、マイク向けられインタビューされた。


全部覚えてないのですが~~記憶に残った会話~~


みっくんの言葉~

 人は生まれたら、笑って元気に生きて行かねばなりません!
 神が与えた試練です。

わたし~~

 みっくんの9歳にしてのその姿に、私はとても感動しております!君は天才だ!! 
 今日は、もう2回も感動してしまった!
 (その日、東京からプラモデル?みたいな玩具を買っていった。すぐに完成させたみっくんを誉めた。対象年齢が17歳(確か)だったのである。)


みっくんの言葉~~
 
 yama子さんも、カメラをひと掴み?(そう言った)すると、まるでプロみたいに夢中になっています。あれはまさしく天才です。


私はお腹を抱えて笑いが止まらなかった・・・・


レコーダーを聞かせてくれた。

(あの声、yamaじゃない・・・自分の声って、イメージ?の自分の声では決してないね!?)

それにしても、TVで聴いた言葉だろうか?みっくんは、アナウンサーになりきって言うから、それが又面白くて楽しくて~



その時みっくんは、私の老眼鏡を貸してって言って、撮ってって言った。







みんなでお出かけです。
銀ちゃんと小芋はお留守番でした!







前回行った頃植えてあったブルーベリー♪

朝食のカスピ海ヨーグルトに入れて、皆で戴いた◎ 美味しかったよ♪







ここは信貴山です。トラがいました。この写真はみっくんが撮りました(^O^)




「信貴山縁起」って、歴史で習った記憶ありますが・・・歴史のお勉強弱い( 一一)

緑が綺麗でした(^_-)-☆ (携帯でゴメンね)






風情のある奈良町(ならまち)の商店街

奈良公園、興福寺、東大寺等かなり回りましたが、夜の写真撮れません( ..)
また殆ど人物写真ばかりでした。
人の出も凄かった\(~o~)/ そうそう・・山に帰らなかった奈良公園の鹿に、鹿児島の叔母さん、お土産の紙袋噛まれて?しまった(-_-)



なら燈花会(とうかえ)の最中でした♪



14日の朝、まだ綺麗に咲いていた兄んちの紫陽花です♪

何気に部屋に飾ってある兄の写真見ながら、兄嫁さんが言いました。
最後の頃、散歩しながら花ばっかり撮っていたのよ

タイトルは、みっくんが私との遊びトークのこと、そう言った(^_-)-☆
トップのみっくんは、奈良町を歩きながら、動かない時があった。
おばぁちゃんがお店番の、プラモデル屋でした






 追加画像です。
甘茶のコメント戴いていますので、丁度天龍寺でも撮っていたんです(^O^)
甘茶だけに・・甘くなって・・・アハハ

ネームプレートもやっぱ違うね




ネームプレートがあるので、甘茶と書けるのですが、違いはよく分かりません

京都画像で載せました外国人女性のシャワーと同じとこで、甘茶もシャワー浴びていました(^O^)








追加画像です。
新しい記事書けないので、京都画像載せます(^^♪
今回は京都の写真が多かった
下手な写真ですが・・

嵯峨野方面歩きました。
昔の「にっぽんの夏」って感じ




細い路地を歩いていたら~~高砂百合?かしら!?





人力車を曳くお兄さんも、乗る人も若い人だった

今年の夏を、奈良・京都で感じました





コレ何だろう? 可愛くて沢山撮りましたが、上手く撮れていません( ..)

天龍寺から少し奥の方へ歩いて行きました。
道路傍の人家の庭先の花です。葉は枯れているのに、花だけ残ってとっても素敵♪
このキモチ?引き摺って更に歩きました。

かき氷暖簾のレストラン?(お人形・花・料理のお店~趣味が嵩じて始めたようなお店)に入りました。

お花好きの奥様店主?は、如何にも植物博士に見えたので、画像見て戴きました。

何処で撮りましたか? と聞かれました。

角の民芸品の斜め前の人家です。

多分「ヤマホロシ」と言って、図鑑を出して下さり、私が注文した「小豆宇治金時」作りにかかられました。

中った◎  私は、ナス科 ヤマホロシ(ツルハナナス)に、ちょっと意外でした\(~o~)/ そう見えない位?素敵だったの




更にその先へと歩きました。
この前の途中で、何かいい所あるか一人で歩いて来た若い女性に聞きました(^O^)
「常寂光寺」の小さなパンフレット見せて貰いました。
流暢な日本語でしたが、外国人の女性のようでした。
「ここ良いでした。私の好みでした。。」

一度通り過ぎました。あまりに小さな門で寂し過ぎた!?

で、さっきのレストランで店主の奥様が、年越しにはいつも、常寂光寺さんに行くんですよ!と言われて慌てて引き返した\(~o~)/

ここいい所でした!
静かです。訪れた人もゆっくり歩いておられました(^O^)

空気が、夏なのに涼やかで、こういう旅っていいなっ!!初体験でした

ご訪問下さった方の足跡分かりませんが、見て戴き感謝です~
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の終わりのひとり言…(オマ... | トップ | ガンバロウねっ(*^^)v »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天才 (むっくん)
2009-08-26 20:14:35
みっくんと、芋子様のトーク♪とっても楽しそうですね^^
私もオヤジギャグで突込みいれたいです。
返信する
Unknown (オイラ(^O^))
2009-08-26 23:32:50
みっくんの才能は無限大∞のようですね♪
カメラも上手に熟していらっしゃる。
ボイスレコーダーも使いこなし、プラモデルもあっという間!
子供ってすごいね!
返信する
むっくん(^_-)-☆ ()
2009-08-26 23:35:30
こんばんは。
むっくん・・・プチイケメン?みっくんの事覚えていて下さいましたか?!
コメントありがとうございます♪
きっと見てて下さってると思っていましたが、2本立て?キツイ芋です( 一一)

お孫ちゃんアップされる度に、どんどん成長されている様子とても分かりますね!!
生後1年の赤ちゃんの成長がイチバンだと思います!しっかりむっくんの目で、見ててあげてね(*^^)v 目に入れても痛くないお孫ちゃんです

むっくんと芋の仲?どんどん突っ込み入れて下さい
返信する
子供には真剣勝負! ()
2009-08-26 23:45:52
オイラさん、こんばんは(^O^)

いつもありがとうございます♪

みっくんは大人の世界?よく見ています!?
だから、ごまかし?効きません。
ホントに真っ向から芋も挑みます\(~o~)/
好奇心大の子供は、見ていても(時々ですが)その成長が目に見えて取れます!!
そういう話もしました(^J^)

だから、次回会う時も楽しみだね!そう言ったら、うん、恥ずかしさも出て来たりするでしょ!? もうそれも少し出始めている(^O^)

6月の時には、レゴのプラモデル(かなり複雑な)お土産にしましたが、夢中で一気にやり遂げた!みっくんの部屋にそれ飾ってありました。また会える時が楽しみです
返信する
健気な・・・ (アンコロ7)
2009-08-27 10:39:11
水茄子、美味しいんですね。
今年、菜園で真ん丸い茄子が生った。
浅漬けの素で揉んだが固くって食べられない、単なるお化け茄子だったみたい。

みつくん、凄いね~。
インタビューごっこでのみつくんの言葉すごい。言葉に重みがある、9歳の子供の言葉とは思えない…、天才だね。
お父さんと別れ、しっかり健気に生きるみつくん、でも、最初の写真を見て、ちょっと涙が出たよ…、大昔の父を亡くした自分とダブル…。

銀ちゃん、元気だね、そして、虎の写真も良いね。

京都の佇まい、楽しませていただきました。
返信する
アンコロ7さんのお花♪ (yama)
2009-08-28 07:11:13
おはようございます。
コメントありがとうございます♪

今朝もスイカも食べました◎ アンちゃんと同じ?皮までは食べません(^O^)
アンコロ7さんのご活躍~アップされる度に凄いです!!(読み逃げゴメンね)

アンコロ7少年・・・お父さんのこと思い出させてしまいましたか・・
幾つになっても自分の親は、心にありますね♪

大人の勝手な?都合で、どこかに居るのに「僕には、パパもママもおらへん」パパが居ないという友達にそう言ったそうです。

まだ時々ぐずるみっくん見ると、可愛らしくなります!! ぐずって良い子供ですもんねっ(^O^) 

世界的に有名な「KYOTO」~皆ご存知の写真ばかりだと思います。yamaには、観光地は贅沢ですが、新鮮に映るモノばかり(*^_^*) 
機会あったら又撮りたいです♪
返信する
願う。 (キヨたん)
2009-09-01 16:23:35
こんばんは♪ 私も全てがアンコロ7さんと同感です。 みっくんはおかあさん!のもとで、すくすくと少年から立派な大人に育って行くことと信じています。 おもちゃを見つめる指先は「欲しいの?」が出ていたり、犬と語らう表情は満面の笑顔がたまらなく素晴らしい。 ほのぼの賞を差し上げたい♪ 

ブルーベリーは時々、花壇や庭先から戴く、これも種類が多く、微妙に味が違ったりする? その日の体調にもよって味が違う! 美味しいね♪  みっくん、写真の天才、視点が広いので先が楽しみですね♪ 歴史のある所では灯篭を地面に並べるのですね! 初めて見ました。 アジサイは名残惜しく咲いているヶ所を見かけます、アマチャ? ?チャの花もソックリでしたね! テッポウとタカサゴは似ていても時期で区別が付くし、タカサゴは種でたくさん増えていますね。 ヤマホロシの実物はみておりませんが、ナス科独特のキレイな花ですね♪ カエデはすっかり秋模様、綺麗に撮れました♪ 標準ズームでもさすがyamaさん! 全てお上手でした♪
返信する
男の子 (yama)
2009-09-02 23:43:11
キヨたんさん、こんばんは(*^^)
お返事遅くなりました。御免なさいね。。

ほのぼの賞ありがとうございます♪ 自分の子供ではないから?よく観察出来ます!?
妙に大人っぽく見える時もあるし、無邪気な3年生にも勿論見える!?
おかあさんのお小言にも、以前はダダこねてばかりだったのに、「はいはい。。」言うようになってもいました。兄の願いも、きっと伝わると信じています♪

このブルーベリーとても美味しいでした!
キヨたんさんも、あちこち?でお味見されている様子ですね(^O^)/
庭先から摘まんで朝食に取る♪ちょっとステキね(^O^) 鹿児島のおばさんも、兄嫁さんのお姉さんも料理好きです。来年は「水茄子」栽培も挑戦するらしい!?保存食や郷土の野菜苦瓜(ゴーヤ)のレシピ交換(その他諸々)盛んでした(^O^)

紫陽花と甘茶~撮っていましたので追加しましたが、違いよく分かりません( ..) 鉄砲百合と高砂百合は昨年お勉強しましたね♪ 高砂百合は、高速バスから土手で沢山咲いているのも見かけました。繁殖力凄いのかな!?
ヤマホロシとツルハナナスの違いもあるようですが、まぁいいでしょう!?
標準ズームもこれからもっと使わないと・・お恥ずかしいです!!

昨日友のお見舞いに行きました。一人息子さんは、彼女とついでに寄るのよ・・と、ちょっと嘆いていましたが、友の夜メールには、昨日は息子さん一人で来て、「毎日メールしろ!」言われたそうです。男の子は優しさ隠していますね(^^♪
返信する

コメントを投稿