左は2cm右は3cmくらいです。今日は撮りまくるぞ(^ム^)
夜PCから追記しました。
まだ入り口まで着かないのに、ドライフラワーになる直前のような花色の紫陽花と落葉がコラボしているようで、ステキに見えた。でもPCにアップしてみるとやっぱ携帯カメラ・・そうでも無いね・・
少しだけれど花とも遊べたし、木も葉っぱも虫も蝶も鳥も相手してくれた◎
珍しく今日は、中望遠レンズ(55~250mm)も持って行ったが、2つは使いこなせないことが分った。タイミングと撮りたい被写体とキモチ、難しいねっ!!
おまけに、携帯カメラとコンデジ(次男が持っているとは思ってなかったが、使ってと渡されている)までポケットに入れたものだから&メガネまで絡んでくるので(外したり着けたりで)そりゃぁ~もう大変よ
お久しぶり~って、言ってしまったヒメジョオン
サルスベリの葉っぱも可愛い♪
その葉っぱのマクロを載せないでバトミントンの羽にしたのは、一人でなかったら、バトミントンをしたいといつも思っていたのね・・今度誰か相手してください♪
纏まりつかないアップになりますが・・悪しからず・・
お天気も良かったので、人出は当然多かった。なので、どこ撮ってもカメラマンが入る!逆手にソレ撮ろうかと(^^)
(この公園はとっても広いので、人出が多くてもそう気にはならない。私の撮りたいモノは大概小さいから♪)
今年は会えないかと思っていたので、ここで会えて嬉しかったサフラン
細い葉っぱも入れたくて真上から撮ってみたら結構面白い
かわいい~と見たら、「アカシデ」と名札が付いていた。(これは間違いない!!)
つづく・・
今夜はコンデジ画像を載せます。
久しぶりのコンデジは、何だか頼りない?押すだけのカメラは、簡単すぎて?~生意気ですが、そんな感じで、でも記録としては勿論便利ですね(^ム^)
カナールの銀杏は、みんな上手に撮られるので載せません^_^;
この日行ってよかった・・・次の催しモノ?イルミネーションの飾りつけが始まっていました!!
カエデはいつも思うのですが、難しいと。。
一眼でも(マクロ)撮ったのですが、納得出来るような一枚が全く撮れなかった・・・
ただ見たままの美を伝えたいのに、これまた風景画像も考えちゃう・・・
みんなの原っぱ北西方向にある桜の園あたり!?
この空間、空気、好きっ(*^_^*)
桜の園あたりから見えるみんなの原っぱ。
誰かが指示しているわけでもないのに、その散らばり具合?が実にいい按配で笑っちゃった
(この感想、以前にも書いたかも知れません!?同じこと感じたような気がしています)
つづく
今夜はもう遅くなってしまいました・・眠っ・・コンデジ画像を少し・・
しかし、今週末はもう12月ですヨ・・・・あぁホントに早い・・(写真に関係ないこと書いている!)
立川口に近いふれあい広場のケヤキ。
ケヤキって、剪定しやすいのかなぁ~?(全く木のこと知りません!)
ケヤキっていろんな形をしていると思うのです?
見てください、この枝分かれ(^ム^)
大分前にこのケヤキのイルミネーションを撮りに、夜出かけたことがありました(^ム^)
あれはいつのことと探してみたら、もう5年も前だった
(http://blog.goo.ne.jp/yama60666/e/424d1c9a26f23de1af6c6070437c13e0)最後に載せています。
(編集画面が少しおかしくなっています!?リンクが貼れない・・後日修正できたら直します)
あの頃は若かったと、いつものセリフになっちゃいます^_^;
長くなって申しわけありません・・取急ぎ?おやすみなさい・・・
あまり長くなっても見づらいので最後にします。いきものはまた載せたいと思っていますが・・?(出来るかな^_^;)
ハイブリッド系コウテイダリアと書いてあった♪
(6.7 1/350 -0.5 200 250mm )
サルビアの仲間らしい~(^ム^) 株は2mくらいあった
サルビア インボルクラータ シソ科 サルビア属
通る人みな、サルビアと首傾げていたよ
もう一つ始めて見た花があったので載せておきます(^ム^)
このリューゼツラン科のリューゼツランって見たことないのね・・科名でちょっと気になっていて、だから目に付きました◎
花はもう終わりで、幾つかコンテナがあったけれど、花はこれ一つでした(^^)v
ちょっと不思議なイメージ?!
香りは夜ではないから?弱かった・・・?!
背景を何とか考えてみたのですが・・・イマイチか・・(^ム^)
行きのヒメジョオンの傾斜のある原っぱに咲いていたアカマンマ(イヌタデ)
望遠レンズをマクロに換えれば良いのに、もう十分満足だったのでまるっきりダメ画像で・・またちゃんと撮りましょう
最後まで見て戴きありがとうございます
カメラ持ったおじさま達が得に多い公園で広い景色を撮ろうとすると必ず入っちゃうんですよね。
それはそれで割り切らないとね。
カメラ何台も持っていると使い分けるのが大変ですね。
また、遊びに来てくださいね!!
アジサイ…、我が家の墨田の花火も帰り花を付けている、何故かな~、寒さを感じます。
しかし、紅葉にピンクのバドミントンのシャトル、意外な取り合わせですね、ちょっとびっくりです。
あれ、銀杏と家族なのかな、でも、カメラ、子供を外して構えているね。
ご挨拶なしに昭和侵入しちゃいました(^ム^)
本音は、里山に向かいたかったのですが、まだちょっと不安でね(~o~)
でも、昭和で満足できました。この季節晴れたらサイコーですね^^
おじさんカメラマンは当然ですが、あたしのようなおばさんも、また普通の人たち?もみんなカメラマンですね(*^_^*)
私は冬の公園も大好きなので、また遊びに行かせていただきますね^^
撮ると更に忙しくなる?・・編集がおっつきません(^ム^)
ワンコも入れる公園です。とにかく広いので気持も開放的になれますね。
この日は一人でしたが、仲間と行くのが楽しいと思います。ご夫婦でなくても、おじさんもおばさんもお友達といろんな会話をしながら歩いていた。(聞くともなく聞こえる)そういう時間、たまに取るといいですね、そんな感想持ちました。
アジサイは、まだカメラ出してなかったので携帯で撮りましたが、とっても感動したのです(^^)v こういう色合い好きなのです。
シャトル(って言えばいいのね・・)が引っかかっていたので、「バトミントンやりたい!」キモチを載せました◎
銀杏と親子は望遠レンズで撮っています。手前の道なので様子が良くわからずの1枚でした(~o~) 奥さんが銀杏だけを撮っているようです!?
撮るぞーって構えが伝わってきてなぜかこちらまで楽しくなって来ますね。^^
国営昭和記念公園って知らなかったけど、大きな公園なんですね。こりゃぁ、山に行かなくても満足できそうです。
ケヤキの木、良いですね。
イルミネーションも~♪
はい、前日からその気でいましたので(ホントに純度100%)、とっても嬉しかったのです♪ それと感じたこと~カメラ遊びの最初は草花だけでしたが、回りにある樹木や木の実、草むらに潜む虫さんたち、深みに嵌る要因は撮影の深さプラスもあるかも知れませんね!?
帰り道、私の前を歩く家族の声、「こんなに歩いたの、生まれて始めて!!ちょっと休もうよ!」私と同世代くらいの女性でした。
目標への希望は持ち続けておりますが、身近な公園でも十分満足出来ました^^
大好きな生きもの編?に(少しですが)早く行きたいのですが、名前探しも花と同じで大変です(^ム^)
イルミネーションのケヤキも見て戴きサンキュです