
いつも良く見かけていた常緑低木の花。
何て名前かな?って、数年前から思っていた。
いくつかあって、その一つを(*^_^*)
「トベラ」 良く見かけるでしょ!?
花径2cm位、結構可愛いのだ!!
樹木辞典~~
白色の花が、まとまって花房をつくります。
花色はしだいに黄色に変わり、芳香があります。
名前の由来
扉の転訛(これ、納得!トベラなんて、なんの意味かなって思ってた)
鬼除けに門まわりに植える風習がありました。

ここで不思議は、雌蕊が光っている(@_@;)
でも、雄蕊は萎れているよ(+o+)
何でかな・・・
何て名前かな?って、数年前から思っていた。
いくつかあって、その一つを(*^_^*)
「トベラ」 良く見かけるでしょ!?
花径2cm位、結構可愛いのだ!!
樹木辞典~~
白色の花が、まとまって花房をつくります。
花色はしだいに黄色に変わり、芳香があります。
名前の由来
扉の転訛(これ、納得!トベラなんて、なんの意味かなって思ってた)
鬼除けに門まわりに植える風習がありました。

ここで不思議は、雌蕊が光っている(@_@;)
でも、雄蕊は萎れているよ(+o+)
何でかな・・・



可愛い花なのに、悪臭が酷く扉に刺して魔除けにされるとは悲しき定めの花ですね。
雌蕊、どの花もそうみたいですね、人の世も同じ、男は女房子供のために身を粉にし、カミさんは福よかに、これ世の中の定めなり。
ゴメン、ちょっとあたるね。
こういう花をもっと可愛く撮りたいとは思っているのですが、夕方だったので・・関係ないね・・( ..)
うん、、否、、やっぱうん、、その方が上手くいく?!