
蝶と遊んでいたら、この虫が入って来ました(^O^)
蜂かな~??
「フタモンアシナガバチ」キヨたんさんに教えて戴きました♪
背の模様が、なんとも面白いです(^^♪
ハローウィンのかぼちゃの顔に見える!?

これは覚えたのだ!(^^)!
「クロウリハムシ」でしょ!?
背にピン合ってるけど、頭はまだボケてる!!
むつかしいね!あまり動かないのにねっ(@_@;)

アレチウリの花です!?
実は面白いのでよく撮っていましたが、花はちゃんと撮ってなかった!
でも、やっかいなんですよね、これって・・・( ..)
昨日も、草ぼうぼうになった遊歩道の草取りやった後があって、この蔓が歩道に放ってあった\(~o~)/
蜂かな~??

背の模様が、なんとも面白いです(^^♪
ハローウィンのかぼちゃの顔に見える!?

これは覚えたのだ!(^^)!
「クロウリハムシ」でしょ!?
背にピン合ってるけど、頭はまだボケてる!!
むつかしいね!あまり動かないのにねっ(@_@;)

アレチウリの花です!?
実は面白いのでよく撮っていましたが、花はちゃんと撮ってなかった!
でも、やっかいなんですよね、これって・・・( ..)
昨日も、草ぼうぼうになった遊歩道の草取りやった後があって、この蔓が歩道に放ってあった\(~o~)/
ケビンが復活したわよ。
状態が落ち着いたら、家に連れて帰るつもりでいたところ、1泊入院し、咳も止まり、肺音も
良くなったので、日曜日の午前連れて帰りました。
意識失った割には、処置が早かったのが、良かったですと言われたが、ケビンの力だ。
酸素室の中で、ガラスをガリガリし、吠えて帰りたいコールするので、そうする事にしたんだ。
家に酸素テントレンタルしたよ。
心臓なので、15才6ヶ月を考えれば、又いつきてもおかしくないけど、今回は奇跡!と先生に言われた。
仕事してると、これからずっと、見守るわけにいかないのが、辛い。
少しずつ、心の準備をしてる。
いつかは来る。必ず・・。いつかは・・。
緒方拳は、いい役者だったよね。
突然だったけど、戦ってたのかな?
安らかに・・。
頑張れ、頑張れ!ケビンクン。
yamaさん、余り夢中になって、蜂に刺されないようにしてね。
虫、小さいのは近寄ると焦点深度が浅くなるし、離れると小さくなるし、難儀なことです。
蜂ってアシナガバチじゃありませんかぁ!
ご無事でなによりです◎
気を付けないとやられちゃいますよ@w@;
最近、昆虫にはまっているようですね!
体の模様とか、オモシロイですよ!!
我が身でいっぱいなんだけど、ケビンは特別だ!!
長いこと一緒にいてくれたんだね!そんなに経った。。
その間のたを子ちゃんを、いつも見守っていてくれたね♪ 数えあげたら、幾つもの難題?乗り越えて来たんだもの。。本当に感謝だね!!
思えば、たを子ちゃんとワンコ、少女時代・娘時代・・全然繋がらないよ!!
それは、あたいも同じかな・・。花となんか?決してあたいではないもん~( 一一)
だから、人生?って面白い。。
この世に生れて来たからには、さよならもある。わたしたちだって・・ねっ。
それなりに、頑張って来たよね!
たを子ちゃんの的確な処置とケビンの力。。
一秒でも長くを祈ろう!!
よく書いてくれたね。ありがとう♪
先代アンディのアップを続けていらっしゃるアンコロ7さんの気持ちが、友を通じてやっと分かったかも知れません。。
蝶や虫のかわいさも、少しずつ変化しています。花観察と同じように、不思議も多いです!!
そして、皆様から教わることが、とても多いyamaです。
アンコロ7さん、いつもありがとうございます♪ 走る~3日経った(*^_^*)
蜂って、こんな顔だったのかな!?
こんなに背模様面白いの~!!
夢中というか?蝶と遊んでいたら、カメラに入って来たのです(^O^)
はい、これからは気をつけます!!
オイラさんもお詳しいですね♪
花だけでは無い!?世の中には、楽しいこと面白いこと、沢山あるのかな~♪
http://www.ne.jp/asahi/kikko/living/diary-musi16.htm
平野部でよく見られる黒と黄色の小さなアシナガバチで、腹部の第二節に紋が2つある。巣は石垣の隙間、植木や薮の中、建物の隙間などの比較的低い位置に作られることが多い。 おとなしいハチで巣に近づいただけでは攻撃されることはないが、大きく成長した巣では揺すったりすると刺しにくる。 それとなぜか干しておいた洗濯物に付いたまま取り込まれてしまうことがあるので要注意。 その状態では攻撃性はないが、気付かずに触れたり圧迫すると刺されることがある。 また秋の日だまりで多数飛び交っていることがあるが、これはほとんどがオスなので何をしても刺される心配はありません! オスには針が無いのです! このハチは安全ですが、スズメバチだけは退散してくださいね。 クロウリハムシの背中がツヤツヤですね! ココにピンが合っていてもいけますね♪
キヨ?じゃない・・キオビツチバチから今帰って来ました(^O^)
ご紹介のサイト読みました!
巣作り・産卵・子育て・家族・・次世代へ~知らない世界の多いことに、感動します!
常識かも知れないことの無知さを、こんな所で披露しておりますが、写真を通じて教えて戴く事に感謝です!
そして、興味持った時には、何でも面白いように入って来ますね(^^♪
はぁ~ふぉ~驚いてばかりの今夜です\(~o~)/
ありがとうございます