goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは晴れる?

いつも空を見上げることから、私の一日が始まります。今日も、元気で過ごせますように。

朝ジョリはお済み?!

2010-09-29 07:27:12 | 
ヒガンバナの咲き始めかなと一瞬思ったのですが
( 1/180 4.0 400 9/24 10:50 )


同じヒガンバナ科の 「キツネノカミソリ」かな

とか?思っていたら、「オオキツネノカミソリ」もあった

雄シベと雌シベの「シベ」が花から大きく飛び出しているのがオオキツネノカミソリ,「シベ」が花からあまり飛び出さず花の中にほぼ収まっているのがキツネノカミソリらしい!?
↓のサイト、とっても詳しく書いてあります
すみません!! 使わせて戴きます。
http://www.geocities.jp/kamosuzu/kitunenokamisori.html


キツネ色のことも書いてありますが、私の撮った花色は、真っ赤なヒガンバナにそっくり品種かな!?

キツネノカミソリやオオキツネノカミソリはどちらかと言うと?オレンジ色っぽいミタイ?!




オオキツネノカミソリと思われる、昨日(10/2)見かけた花を追加します♪

まだよく分からないこともあって・・花数のことです。
最初の花は4個ありました。オオキツネノカミソリやキツネノカミソリは4個だと思っていました!?
これは、5個です。(見づらいかも知れませんが)
花数の書いてあるサイトを見つけられなくて・・さっき自分の持っている図鑑で見つけました
3個~5個と書いてありました ちょっとほっとしました!





ご近所のご婦人に教わった(球根を植えられたらしい)団地脇の道路っぱたに近いフェンス寄りに咲いていたヒガンバナ

    ( 1/125 4.0 +0.5 400 9/25 14:25 )   
まだ9月なのに?今朝窓を開けたら、ちょっとだけど冬の気配がした


2010.10.8 追加画像です(^ム^)
携帯画像ですが、10/6最寄駅からの帰り道、商店街の花壇に咲いていた白花ヒガンバナ(*^_^*)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アクセントは2つ♪♪ | トップ | あたしの携帯空 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝ジョリって、な~に? (syousuke)
2010-09-29 10:42:31
ここ数日で大阪城公園にもヒガンバナが咲きはじめました。真っ赤なのでよく目立ちますね。

オオキツネノカミソリはまだ出会ったことがないと思いますが、まるで花数の少ないヒガンバナ、僕なら間違ったまま通り過ぎてしまいそうです。^^;

ネットで確認してみましたが、オレンジ系のキツネノカミソリのほうは、遠目にはヒメヒオウギズイセンに似ているからこれも通り過ぎてしまいそう・・・^^;

昨夜、大阪城公園をうろついていた(怪しい)ら寒かったです。行き成り初冬を感じますね。

季節の変わり目、風邪など召されませぬように・・・

返信する
真っ赤ですね! (キヨたん)
2010-09-29 20:47:07
こんばんは♪ 近所の丘の斜面でも、毎年お盆の時期にキツネノカミソリが咲きます。 一見似かよっていますが、花の形成がヒガンバナとは明らかに違うので間違えることはありませんでした。 今年のヒガンバナは開花が遅れました。 そこから計算すると、キツネノカミソリは遅くても8月末には咲いていなければ合わない? 更にひと月遅れるとは! ・・・やはり暑過ぎたのでしょうね。 

絶滅危惧種のオオキツネノカミソリとの違いも学習させていただきました♪ シベの長さがまるっきり違いますね!
返信する
髭剃りですよん・・yama用語? (yama)
2010-09-29 23:36:27
syousukeさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます!!
草むらにちょっと居ただけで、服の上からもしっかり刺される今の季節?!このヒガンバナに似た花あたりで痒みは最高・・AEB撮影4セット位で降参でした。(殆ど失敗)もう少し撮っておけばよかった(――;) 反省中です!
花一つならまだ何とか撮れそう?なのですが、こういう広がった?花は苦手なのです!
いい訳は十分語った(^ム^) アハハ
ここで、ヒガンバナの花茎から枝分分かれした花は幾つ?と数えてみました。通常6個とあります。この近くでヒガンバナを数えたら、6個から7個でした。キツネノカミソリは、4個のようです。オレンジ系の花色は、遠目で見ると確かにヒメヒオウギズイセンにそっくりですね^^
いつか大阪城公園を走れるくらいに、私も足鍛えないと・・
syousukeさんもお気をつけください!! 今夜は?ぐっすり眠れますように~♪
返信する
白帯人生?! (yama)
2010-09-29 23:39:15
キヨたんさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます!キヨたんさんのご近所になる?丘の斜面では、いつも魅力的なお花に出遭えるようでウラヤマシイです♪(裏山?!)キツネノカミソリはお盆の時期あたりに咲くらしいのですが、これはかなり遅いですね!!
キヨたんさん、花びら先っちょのちょい白色は何でかな~?!アップで気づいたのですが、調べたりじーっと眺めて観察すると新たな発見があったりして、同じ花でも撮り続けると面白いですね♪ キヨたんさん、最近どうも私の写真が白っぽい!? 感じておりました!!
今朝発見しました!カメラ設定弄ってはいないのに、P撮影でのAEB撮影の基本数値が0から1になっていました(――;) 確かにホントに絶対弄った記憶ないのに、何かの設定の時に触ったと(一眼撮影時はメガネ外すので、設定変更時に見えずらいはあった)思われます!? 下手さ下降線に、その所為だと思えば嬉しい!? アハハ お馬鹿で~す(^ム^)
蛾ももっと撮りたい(*^_^*)
返信する
朝ジョリしてないですぅ (オイラヾ(・∀・;))
2010-09-30 07:40:15
朝ジョリしてないですぅ。
この花でジョリってしてもらおうかな(笑)

意外と見ているようで、見ていない花もたくさんありますね。
今度、散歩のときに注意してみてみます。


蕊の長さで種類を見分けるのはけっこう難しいですね。
返信する
ネタのお題送りましょうか?! ()
2010-09-30 23:29:27
オイラさん、こんばんは、お帰りなさい♪
コメント戴いていたのね・・ゴメンナサイ! ありがとうございます♪

朝ジョリして無い・・坊主頭・・オイラさん朝ジョリしなくてもよいタイプ?(何それ?) 意味不明なこと想像してしまいます(^ム^)

葉っぱがカミソリににているらしいのですが、花弁も見方によってはそう見えなくも無い!? よく切れそうで?恐い気もします^_^;
しかし・・花名ってちょっといい加減ですね!?
花名にカミソリが付くの、やっぱ?変・・(慣れたけど)
もしも見かけたら、蘂に注目してみてくださいね
返信する

コメントを投稿