父に似ればよかったのに、兄も妹も皆いい形?の鼻だったのに、母に似て明らかにあたしの鼻は団子っ鼻・・・
私は、30数年のキャリア持つ花粉症もち?でもあるが、予防のマスクは大の苦手で、殆ど使って来なかった。
以前の会社でも、業務命令?でマスク着用が義務つけられたとき以外マスクは使わなかった。遠近両用眼鏡を常時つけるようになってから、更に着けられない。『メガネが曇る』がイチバンの原因で。
少し前に、通勤電車内で見かけた立体CMみたいな?「マスクはノーズクッション」(近くだったらアレ触りたかったが生憎で)
勿論そういうマスクは以前から知ってはいたが、使用しても効果をそう感じてなかった。
ノロウィルスや風邪ウィルスのこと考えると、また仕事上からも断然マスク着用が良いとは思っている!!
そんなある日、電車で見たノーズクッションの画が頭に残っていたのか?マスク上部のソフトワイヤー?みたいな線を鼻にピッタシ(これ重要)合わせて曲げてみた。
おおおおおっ、息が洩れない!! メガネ曇らない!!!
同じマスクでも『ピッタシ鼻に合わせて』をやるとやらないでは大きな違いがある。現に、体験より、メガネに縦の曇り線を作っている。
よくよく考えれば分ることなのだけれど、しっかり押し曲げることをするだけで、安いマスクも特別よ
おバカなあたしは、物凄い発見をしたかのように、得意げに息子にも話したが・・・
(以前の職場みたいに、ねぇねぇと話を聞いて欲しい仲間は、こんなとき日常にはいなくなっているので寂しい)
(その直後医者の出て来るドラマを見ていたら、外側にノーズフィットがあった)
(通勤時、街のマスクマンの種類やノーズフィットを見ていると、実にいろいろあることが分った)
50枚入りの箱、よくよく見るとちゃんと書いてあるのね・・
『ノーズワイヤー入りだから、鼻にぴったりフィット!』
使用方法まで書いてあるよ・・
マスクを顔に当てて、ノーズフィッターを鼻に合わせます。
↑↑↑ 当然?これ今までもやってはいたのです。(私の場合)違いは鼻の上から押さえることをしていなかった。
オーバーだけれど、私にはやはり大発見になっている
(マスク顔を鏡でみると、マスク中央に団子っ鼻を覆っている富士山が見える)
この寒さ、マスクで防寒にもなる
団子っ鼻隠せる
妄想を言葉に出すときも世間に迷惑かけないですむ
今日(2/1)通勤時の私の前の座席を何気に観察してみると、
男性 4人 女性 3人 7人掛けの座席
内 マスク着用 4人 (男性3 女性1) 57%もマスク着用しているよ
今家に2種類の不織布マスクがあるけれど、ノーズワイヤーの強さ?が微妙に違って、弱い方は、ときどき鼻押さえを繰り返さないといけない。
それは、団子っ鼻の子鼻が膨らんだ時や今流行の「ロングブレスダイエット」の真似?をやった時である
(ばかげたお話ですんません)
鼻モトイ?花がないなぁ・・
お団子を買った日に、スーパーの生花コーナーで花名が分った花
真冬(1/16)なのにマーガレットがかわいいねって近づいたら、寄せ植えの後ろのマッチ棒みたいな蕾は何?葉はみたことあるのに分からなかったの・・・『ハゴロモジャスミン』だと
アンコロ7も若かりし頃、鼻に脂肪の粒々が溜まって・・・禅智内供の鼻、お茶の水博士の鼻になりそうなんて、真剣に悩んだ時代があった。
他人にはほとんど分かりにくく、さほど気にすることでないことでも、本人には大きなコンプレックスになることがあるよね。
でも、冷たい美より、愛嬌が好かれることが多いよね。
けど、やはりこの歳になっても、心の滓になって残っている、些細なことなのに…。
アンコロ7もメガネ族なので、マスクは大嫌い、メガネが曇るんだもんね。
ノーズフィットでピッタリ曇りを遮断したら…息苦しく感じる。
軽い喘息持ちだけど、マスクはヤダ…。
yamaさんにはマスク、色々効用があるんですね、呟きを消す?、誤魔化す?、これは良い!。
妄想癖が感染したみたいだ、オヤスミナサイ。
オイラも遺伝でしょうか?親によく似た鼻しています。(笑)
マスクすると、やっぱり曇りますよね。メガネ。
メガネ歴1年のオイラはもともとマスクが苦手な方であまりしないのですが、風邪などの時には周りに迷惑をかけないようにしています。
今のご時世マスクなしでいる方がおかしいって思われちゃいますよね。
こんな話・・アップにとても迷ってしまったのですが、もう隠しようがない?yamaの日記だもん!?エィ、ヤッ~ってね(^_-)
いつもどんな詰まらない話でも聞いてくださり、本当にありがとうございます!!
ノーズフィットの正しい使い方に、今頃気づいて一人ではしゃいでいます♪
親から貰った有り難い?体、これまで付き合ってくれた全てのパーツ?こよなく愛すべきなのですが、鏡をみるとねっ・・(~o~)
マスクの中で、腹話術?やっています。(自分を励ますことが多いです♪)
おやすみなさい
じっくり遊んでくださいね(^_-) (お若いオイラさん、すぐに慣れますね!!もう慣れた(^ム^))
マスクの人、多いですね。電車も街の中も!!
以前、マスク顔しか知らなかった今の職場で出会った人たち、マスク外したらイメージ作ってしまった私は、違う違うと叫んだこと思い出しました◎
堅そうだった梅の蕾、やっとほころんで来たでしょうか?(^_-)
いつもご訪問ありがとうございます
今後みたらし団子見るたびにyamaさんを思いだしそうです(笑)
私は職場に暖房が入ってる期間は大体マスクしてるかな~。 とても乾燥するので…。 嫁は喉が痛くなるといって寝る時もしてマスク(笑)
どんな事でも、自分にとっての発見は嬉しいものですよね。
春が来たり?冬に戻ったり?慌しい関東の2月です
うにせん=ポン太殿 すっかり頭に入っていますからぁ~ くんだらの部屋~美味しい話から、ポン太さんラーメン好きは昔から
マスク顔続けていると(まだひと月も過ぎてないのですが)真顔?になると恥ずかしくなります・・・(~o~) アハハ
>>どんな事でも、自分にとっての発見は嬉しいものですよね。
はい。。すっごく多くて、つまり知らないことが多いってことにもなるのですが・・まだまだ発見に感動や喜びを続けたいと思います