あしたは晴れる?

いつも空を見上げることから、私の一日が始まります。今日も、元気で過ごせますように。

あの人もこの人も悩みを抱えているのに

2010-05-23 23:30:04 | 好奇心
今日は久しぶりに(1ヶ月休んだかな!?)アルバイトに行った。
無理はしないけれど、このままでは迷惑を掛けてしまう!

体と相談しながら、リハビリしながら、やっていこうと考え始めた。本業は辞められないから何としてもがんばるけれど、アルバイトも辞めたくはないと思っている。
少しテスト的な感じもあって行って来た(~o~) 
OKだ~

正直、土日の連休を味わってしまうと、週末休みはやっぱコレくらい無いとなぁ・・!?とも思うが、ダメダメと自分に言聞かす^_^;


花も昆虫もなかなか上手く行きませんが・・遊んでいます



トップは、「キクスイカミキリ」かなぁ~?!
 ( 1/250 5.6 -0.5 200 )

大きさ 6-9mm
黒色で、胸部に赤い紋があるカミキリムシ。
ヨモギやキクなどのキク科植物の茎や葉で見られる。幼虫は、これらの植物の茎の中で育つ。

確かに、キク科ハルジオンです
赤い紋にピン合わせれば良い!?と思いながら撮りましたが、これがまた中腰なので不安定でした



カミキリムシを1枚追加します。
側で写しているのに、どうもピリッとしません^_^;

「キイロカミキリモドキ」に似ているような??
モドキって付いているってことは、「キイロカミキリ」もいるのかしら? 探してみたのですが、検索おっ付きません^_^; 違ったら教えてください・・(^ム^)


 5/27 追記
カミキリムシだと思っていましたが、違いました!


ジョウカイボン科  「セボシジョウカイ」  と言うようです♪


■ジョウカイボンとカミキリムシの違い:カミキリムシは草木を食べますが、ジョウカイボンは昆虫や小動物なども食べる雑食性です。カミキリムシの上翅は硬いですが、ジョウカイボンは柔らかいです。ジョウカイボンはホタルに近い仲間だそうです。

■ジョウカイボンの名の由来:一説として、肉食性で強そうなところが平清盛の印象であるとされ法名、淨海坊(じょうかいぼう)から付けられたと言われたり、清盛が高熱の病気で亡くなったことと、昔の呼び名の火虫と関連づけた説があります。古くは西遊記に出てくるサゴジョウも法名を淨海坊といいます。淨海坊と言う法名は清盛1人についている名ではないようです。
 (福光村・昆虫記より抜粋しました)

キヨたんさんが探して下さいました。
キヨたんさん、いつもありがとうございます♪





何となく?「仲良し小好し」な感じに見えました、ホットリップス♪

( 1/350 5.6 200 )


歩道脇の花壇に、ジキタリスが立っていてびっくり?しましたが、全体像は撮らなかった・・チラッと見えた蘂が可愛いよ

( 1/250 4.5 +0.5 200 )




syousukeさんがバコパを撮っておられました♪
以前は部屋に連れ込んで、何とか撮ってやろうと頑張っていた…あの頃思い出しました

偶然道端のつつじの植え込みの中で見つけました
プランターをひっくり返した状態で捨てられていたのですが、まだ花が咲いていたのです
( 1/350 5.6 -0.5 200 )






以前ベランダの花だった頃には、蘂まで見ていませんでした!もっと寄ればよかったなぁ・・・
( 1/180 4.0 -0.5 200 )



かわいい花ですね


タイトルの話・・忘れてしまうとこでした^_^; 
お友達が(PCやらない友も)抱えている悩みで体全体がいろんな事拒否してる状態なのに、心配してくれます!感謝の気持ちを、元気に変えよう~~(*^_^*)

来週もテキトーにがんばろう~~~

ではでは~おやすみなさい~~
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沢山食べたら眠れるよ♪ | トップ | 紅筆 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テキトーはいけないけれど、その気持ちが大切ですね♪ (キヨたん)
2010-05-26 16:28:50
こんばんは♪ 私もハルジオンでキクスイカミキリを撮りましたが、全体が黒いので中々難しい? バッチリ決まりましたね♪ 名はキク科を上手く当て嵌めれれています。  次は「キイロカミキリモドキ」に似ていますね! 違う点は脚が体と同じ色をしているところでしょうか? この手の物は全てカミキリと付ければ良いのにと思います。  有りました♪ ジョウカイボン科ですって!
セボシジョウカイ↓ 多分、これでしょうね? 参りました。
http://www2.atpages.jp/kjrshoji/yy-kontyuu/kouchuumoku/html/seboshijoukai.htm
ホットリップスは4花が上手く整列! 交差させたようにも見えますね(私がよくやる手)アハハ。 これはいつ見てもかわいいですね♪
返信する
ジョウカイボン科参りました!!! (yama)
2010-05-26 23:58:13
キヨたんさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます!

テキトーさが甘さになっています!キクスイカミキリは、サイト図鑑と合った! 一緒の日にとったキイロいのは、どうも首傾げながらのサイト廻り・・やっぱ、コレだ!が無いといけませんね^_^;
ジョウカイボン科(勿論始めてです) 「セボシジョウカイ」 あぁよく探して下さいました
よく見ると、確かに背に星がありますね キヨたんさん、本当にありがとうございます

先日BBSに載せました「V字黄首カミキリ」も、ジョウカイボン科のような気がして来ました!?
ヒメジョウカイ(背模様が少し違うかしら?)に似てるような?? あぁ、深い深い昆虫世界ですが、楽しいなっ

ホットリップスは、キヨたんさんイメージ?になっています
返信する
何でもその内わかるものですね! (キヨたん)
2010-05-27 01:00:26
おはようございます♪ 「V字黄首カミキリ」を改め ヒメジョウカイで間違い無さそうですね!? 正直 「セボシジョウカイ」を探した時にあの時のカミキリ?はジョウカイボン科ではないかと書きたかったのですが、長くなるので止めた次第です。 いつかは判る時があるのですね♪ 今日も元気でいってらっしゃい♪
返信する
ヤッター(*^_^*) (yama)
2010-05-27 07:00:42
おはようございます♪

「V字黄首カミキリ」も気に入っていました^^
私もかなり、キヨたんさんはもっと沢山の時間を掛けて探して下さったのに、似たカミキリは見つからなかった!!
長い時間見つめていたので頭に残っていました♪ あぁ~嬉しいなぁ~
この感動、ありがとうございます!

今日は、昨夜おいなりさんを息子に作ったので、帰りに寄って来ます(*^_^*)
では、今日も行って来ます
返信する
ピコンピコン (ponnta)
2010-05-29 11:40:25
カラータイマーを持ってるんですね。やるな~(笑)

すっかりご無沙汰のポン太より
返信する
赤ランプ見えたの~!? (yama)
2010-05-30 23:28:52
ポン太さん、こんばんは♪
お返事遅くなり御免なさい^_^;
私もご無沙汰でした・・読み逃げ常習犯になっています(~o~)

何だか久しぶりにトメさんに会いたくなって、さっきまでお邪魔して、トメさんの歌聴いていました♪

私もトメさんのようにでっかい声で歌おう~~
返信する

コメントを投稿