先日撮ったアセビや鈴蘭に似ているドウダンツツジが、咲き始めていました♪
花は、いつもぶら下がった状態で撮っていたのだわ・・(少ない過去のショット数・・)
咲き始めに、とても驚いています(゜o゜)
アセビには、ひとつひとつの花に萼がありました!
ドウダンツツジには、無い!?
新芽の中から三つ子?が一緒に生まれている・・・\(~o~)/
三つ子とは限らないのかな?? 数個と書いてあった。。
今頃こういう発見?に驚く・・
萼に気を取られ?いつもなら、こういう花ひとつに集中するのに、この日は駄目だった・・・言い訳多い最近のあたしなのだ・・
花は、いつもぶら下がった状態で撮っていたのだわ・・(少ない過去のショット数・・)
咲き始めに、とても驚いています(゜o゜)
アセビには、ひとつひとつの花に萼がありました!
ドウダンツツジには、無い!?
新芽の中から三つ子?が一緒に生まれている・・・\(~o~)/
三つ子とは限らないのかな?? 数個と書いてあった。。
今頃こういう発見?に驚く・・
萼に気を取られ?いつもなら、こういう花ひとつに集中するのに、この日は駄目だった・・・言い訳多い最近のあたしなのだ・・
いままで見えなかったモノが見えてきます。
そして新しい発見!?
出来ると、更にうれしくなります。
次は、どんな発見が出来るか楽しみですね。
この間からチョイチョイ出る会社の話、大丈夫なんでしょう?、でも、気になるな、落ち着かないね。
アセビは撮ったけど、ドウダンツツジは撮ったかな~、印象に残る写真の記憶はないな~。
あれ、萼から3個の花なの、1個かと思ったよ、でも、可愛いね、ツツジ3兄弟だ!
マクロの世界は新発見がいっぱいですね。
少し前、この原っぱに来たときには、子どもたちが「オママゴト」やっていました!その風景も珍しく?お料理ごっこやっていたのよ♪ 残念・・この日は子どもたち居ない・・と思いながら、咲き始めのドウダンツツジ。
まだ数えるくらいしか咲いていなかったので、こんなオマケ?に遭遇出来ました
同じ花撮っても、毎年ちょっと違う?発見は何だか得した気分です^^ 来年はさて??
ドウダンツツジには蕚が無い?に、不思議とは思いましたが、こんなカラクリがあったとは(^^)v アハハ、面白いですね♪
これも以前書いて下さいました、ブルーベリーも似ていると♪ サイト画像見たら、そっくりですね^^ 実物は見ていないのでいつか確認したいです。捩木 (ねじき)のことも、大分前にキヨたんさんから聞いたような?!
http://zukan.ptd.jp/P/pmame/ase-sya-dod.php
この近くに、ちょっと細長い茶色っぽい蕾がありました。。何だろう?数日経って覗いてみたけど花はまだでした。他の場所でも同じ蕾を見た。これは、よく見る花だろう!?追求したくなって、よーく考えてみたの。木の枝ぶりとかを。当たった!?花は咲いてないけど、あれは藤だった!?花の咲く前と花後。。生まれる様子? 知ったから?になりますが、面白いですね(*^_^*)
アンコロ7さん、キヨたんさん、同時期にアップのお花。yamaが昨年から何百枚撮っても(これホント・・昨年恐ろしく撮った)今年も撮ったのに、惨敗の蜆花・・ヤラレタ・・\(~o~)/
会社のこと・・ご心配おかけするようなこと書いていますが、自分にとっては一番大事なことなので時々洩れます^_^; 先の見えない不安もちょろちょろあります。何とか持って欲しいなぁ・・。誰にも分からない・・きっと。。今を頑張るのみです!
ありがとうございます♪