あしたは晴れる?

いつも空を見上げることから、私の一日が始まります。今日も、元気で過ごせますように。

ISOを弄ると

2008-03-15 22:42:46 | 好奇心
トップの蕾は、何だか分かりませんが、ちっちゃくて細い枝に等間隔に付いていました。
かなりボケ画像だわ・・( ..)極細筆のような蕾・・もう一度チャンスを(@_@;)
F5.0 1/250 ISO200



最近、PICSお仲間のキヨたんさんにISOのこと質問しました。
莫大な?量のお答え、アドバイスを戴きました。
そういえば、PICS始めたころのプロの方画像覗くと、この画像情報の数値が載っていることがあり、
この数値がどんな意味なのか?いつか分かる時が来るのかしら?と、思ったものでした。
当時のyamaカメラは、オートしか撮れないミニコンデジで、辛うじて露出補正が出来る程度でした。


yama画像を見て戴いたり、コメント読んで戴けば、yamaの知識レベルがどんな程度かよくお分かりとは思います(+o+)
長く書くとボロ?が出そうです(@_@;)



キヨたんさんのお言葉から~~
露出はシャッタースピードと絞りとISOだけの組み合わせで決まっているだけ。
ISOはF値やシャッタースピードを安全な希望の数値に導いてくれる、縁の下の力持ちだったのです。 


このアドバイスから、弄ったことのなかったISOを弄ったり、絞り優先Avモードで撮ることも識りました。
まだまだ身に付くまでは時間がかかりそうですが、撮るだけではない楽しみも、ちょっと増えました。


ここで、ISO80とISO800画像の比較です(^O^)
他の設定は、これでよかったのか?!ちょっと不明のところもありますが、高ISOだと画像がアレルことになるようです(@_@;)



同じナズナで今日の画像です。
ISO800  1/320 F8 20.3.15 9:56







ISO80 1/160 F2.8 20.3.15 9:56


比較画像になったかな・・・(^O^)
元画像だともっと違い分かるんですが・・(+o+)
のんびりペースで撮り続けて行きます。





F5.0 1/400 ISO80

タネツケバナかな!? 最近気になっている花でもあります!





もう一枚タネツケバナの追加画像です(^O^)
F5.0 1/200 ISO200 (M設定がISO200のままだわ)

アブラナ科  特徴のカットしたような小枝(実)が面白いです(*^^)v

今日は、この花にたくさん出会いました
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エンドレスの家事・・ | トップ | トウダイグサ♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~ん (アンコロ7)
2008-03-16 09:35:50
昨日、神戸へOB会の合唱の練習に行っていた、男声合唱の素晴らしいハーモニーに魅せられていた。

ISOとシャッタースピードと絞り、これを駆使すると背景の処理が面白くなるんですね。
でも、焦点深度が浅くなり、奥行きのある花が、ちょっとのことでピンボケになる・・・難しいですね。
老眼のアンコロ7には辛い手法だ。

ますます手強いyamaさんになりそうだ。
返信する
う~~ん×2乗 (yama)
2008-03-16 23:17:14
コンデジでも、マニュアル操作出来るのは面白いです。
シャッタースピードと絞りだけだったのが、もう一つISOが加わったことで、更に楽しめるエリアが広がりました!
今の段階では、三つがぐるぐる状態でもありますが、触っていくことで、何かしら掴めるんじゃないかしら!?
見たまんまに、より近い状態を再現?出来たら嬉しいかな(^O^)

分かっているのかいないのか?のような状態で、撮影情報載せておりますが、「何この設定?」っていうのもあるかと思います。。

手強い・・とんでもありません( ..)
有りのままのyama公開してる感じで、恥ずかしいです。。
進歩の姿も載せられるといいのですが・・・・。

いつも見て戴き、ありがとうございます♪
yamaは歌えないけど(要するにオンチ)、音を楽しむのも、花愛でるのと同じくらい好きです♪♪

返信する

コメントを投稿