放浪者

見ても読んでも無駄なだけですが!

寒餅

2025-01-17 21:00:43 | 日記
月曜日に寒餅を久々につきました。と言っても4年ぶりです。
餅つきの絵は無し。それは単に写し忘れたに過ぎない。餅つきが終わってから気付いたので、終わった後の箱入りの娘、いや箱入り餅の姿をパチリと!

餅つきから中2日後の3日目に短冊形に餅切器で切ります。これが、時間がかかる。ウンザリ!
切る時の絵は、疲れてこれも無しだから、切った後の餅の姿が↓↓
7種類ついたので各1枚入りでラップに包み冷凍室に、残りはアラレに!..↓
その切り刻まれた姿です。


そして、今日、切り刻んだアラレを乾燥させるためばら撒きました。その①、

その②、

単に写す向きを変えただけの絵。七輪で炒られるか、オーブンで焼かれるには、これから40日間この部屋は餅が占領します。

寒餅つきを思いついたばかりに、私の孤独を味わい部屋を餅が占領した。しかし、この占領は2ヶ月後で終わり完全撤収の上、占領物は我おやつに食べられるので、良し吉しとしよう。
目が疲れたので、誤字、脱字、抜け字などは、許したまえ。完!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mieko3938)
2025-01-18 07:58:41
昔のおやつはこれでした。懐かしい❗気長に七輪の上で母がいってくれました。私も来年(笑)挑戦してみようかな?と思いました。素朴な味がよみがえりました。
返信する
Unknown (yamabousi0826)
2025-01-18 11:24:25
砂糖は全く入れないので、子供には評判悪し、です。
返信する
Unknown (riyuuzou)
2025-01-21 14:40:14
yamabosi0826さん
こんにちは👋😃寒餅懐かしいでね~いままだ寒餅を突くんですね 遠い昔を偲んでいます
当年85歳の爺です
返信する
Unknown (yamabousi0826)
2025-01-21 19:05:55
コメントありがとうございます。当地でも寒餅をつく家は、ほぼ無くなりなりまた。昔の味を懐かしく餅つきしました。
返信する

コメントを投稿